SSブログ

一般げー 「エスカ&ロジーのアトリエ」コンプ達成( p´∀`)q [一般ゲーム]

いやはや初めてプラチナトロフィーを取得するまで遊びましたよ( p´∀`)q

エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ (通常版)

エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ (通常版)

  • 出版社/メーカー: ガスト
  • メディア: Video Game


ストーリーは、前作のアーシャのような焦燥感は少なく、この黄昏の世界を描くことに
主眼を置いている印象でした。作物が育たない、過去の研究施設の意味を探る中で
今作のキャラ達による人物間のイベントが挟まれている感じです。(キャライベントはちょっと弱め)

一周目エスカで50時間、二週目ロジーで50時間と計100時間。
レベルはサクサク上がるゲームなのに、このプレイ時間(;´Д`)ハァハァ

ゲームプレイ時の注意点としては、特に二周目でPTの隊列で並び替えを忘れていると
極端に交友値が低くなりがちで、なかなか世界の果てイベントが起きずに焦った事です。

二周目でひたすらアイテムの潜力合成や引継ぎをやってて、いざ終盤になった時に
本当に焦りました(;´Д`)ハァハァ

※エスカ&ロジーは役人として錬金術で課題を行うシステムで、課題が終われば自由時間。
毎回、60~100日くらいは余裕で余るので、錬金調合に余すことなく費やせます。


さて、今作は調合が楽しくてしょうがなかったです。

アーランド三部作が終わり、新しいシリーズのアーシャのアトリエで調合システムが変化。
その時は材料の入れる順番くらいだったのだけど、今回のは入れる順番に加えて
調合中に属性をやりくりして通常では届かない品質や、わざと低い値になるように調整して
自分の求める効果を付けたりと、こだわりだしたらきりのない状況でした。

でも、それが堪らなく面白いんですよね( p´∀`)q


■アイテム装備枠■
冒険用に使うアイテム欄には「装備枠システム」があって、
最大で5×5=25マスに調合した使用アイテムを装備していく。

アイテムの種類によっては1マスだけの小さな装備枠もあれば、強力なアイテムは
最大5マス使うような自己主張が大きなものがあります(;´Д`)ハァハァ

5マスのアイテムを5個装備したら装備枠が埋まってしまうと思うかも知れないけれど
アイテムには「潜力」という要素があって、そこに「装備枠圧縮」という潜力を付けると
装備枠が-1されます。調合時にも「圧縮調合」というスキルが使えるので
それを使う事で「5 - 2 = 3 」となり、装備枠が3とすることができますv(`∀´v)

逆に装備枠が2マスのアイテムに「装備枠拡張」という潜力を付けると
2マスだったものが3マスに増やすこともできます。装備枠が増えると
アイテム枠が窮屈になるのだけど、この装備枠拡張だと1マス増える代わりに
アイテムの威力が+25%アップというような効果もついてきます。

プレイヤーの好みによって、使いにくいアイテムを使いやすくしたり、
使いにくいけれど強いアイテムをさらに強化するというような調合ができるのが面白いです。

また今作では使用アイテムはアトリエに戻ると「回数が復活する」ので
これまでのシリーズでは出し惜しみして通常攻撃ばかりしているような事がなかったのも良かったです。
※フラム5回→戦闘で5回使って使用回数ゼロ→アトリエに戻る→フラム5回に戻る


■奥深すぎる調合システム■
調合自体に関しても材料に(カテゴリー)を扱ったものが大きく、調合に使う材料が重要になっていて
材料のために材料を作って、その材料のために材料を作って…などなど
あり合わせでも調合自体は行えるのだけど、アイテム自体に強い効果を持たせたり
さっき挙げた 引き継げる「潜力」を持たせるように試行錯誤していると時間を忘れてしまいます。


■潜力の合成■
潜力というのは潜む力とあるように、アイテムに備わっている特殊な力です。
アイテムには、「アイテムの効果」と「アイテムの潜力」があり、潜力はあらかじめ発現しているものや
調合をして初めて発現するものがあり、このあたりでも奥が深いシステムになっています( p´∀`)q

プレイ初期の頃は、この潜力は引き継がせられないのだけど、調合の腕前が上がると
引き継がせられるようになり、本当の意味で錬金調合生活が始まりますv(`∀´v)

例えば「混合差し油」は単体で「破壊力増加」「威力固定強化」「範囲ボーナス」という潜力が発現。
そして「黒いパウダー」は単体で「破壊力増加+」「威力固定強化」+「範囲ボーナス+」が発現。

「混合を差し油」を作る時にこの「破壊力増加」「威力固定強化」「範囲ボーナス」を引き継がせて、
この混合差し油を材料として「黒いパウダー」を作ると、

「破壊力増加」 と 「破壊力増加+」
「威力固定強化」 と 「威力固定強化+」
「範囲ボーナス」 と 「範囲ボーナス+」  となります。ここで合成が起こって それぞれ

「大きな破壊力」「実数で痛くなる」「複数に効果増大」を持った「黒いパウダー」になります。

このみっつの合成された潜力を引き継がせた黒いパウダーを使って
「ダイアフラム」を調合すると、ただでさえ強いダイアフラムが大幅に強化されるわけです( p´∀`)q

この潜力の合成にはルールがあって、クリティカルの潜力を例に挙げると
「クリティカル(15%)」と「クリティカル+(25%)」 → 「会心の出来(40%)」
「クリティカル+(25%)」と「クリティカル++(35%)」 → 「必中クリティカル(100%)」
「会心の出来」と「必中クリティカル」 → 「一撃必殺(100%+レベル差で即死)」
こんな感じで段階を踏んで強化されていきます。

基本は「無印」と「+」、「+」と「++」。合成した同士を合わせて最上級を目指す感じです。
回復量増加もすべてこれと同じルールになります。

「効果安定」と「効果安定+」 → 「不変の効果」 というように合成が少ないのもあるけれど
これはこれで合わせ方によっては強力なので侮れないです( p´∀`)q
※不変の効果は「アイテムの効果」の威力値のムラを無くすもの。
効果「不安定なダメージ」だと威力値40~400とムラが大きいけれど、400固定になるはず(たぶん)

潜力の合成で重要なものといえば、「永久機関」とか「アイテムクローン」でしょうか。
後半のDLCボスなんかには、クイックスロー(アイテム使用後WT-30%)を備えたアイテムを準備しました。

スラグのエッセンスだと、「クイックスロー」、「永久機関」、「スラグの波動」など。
使っても無くならない、使ってもすぐに順番が回ってくる、サポートゲージ増加にボーナスという感じ。


■調合のメモ帳■
<よく使う(カテゴリー)の一覧>
(液体) - 「蒸留水」、「混合差し油」、「圧縮スプレー」、「天然エキス」、「メディカ溶液」、「神水の杯」
(粘土) - 「鉄粘土」、「栄光の手形」
(鉱石) - 「鉄粘土」、「アイアンボード」、「シーゲルナゲット」、「月のタブレット」
(金属) - 「鉄粘土」、「アイアンボード」、「シーゲルナゲット」、「メルト鉄鋼」、「アインツェル鋼」 
(燃料) - 「混合差し油」、「ゼッテル」、「蓄電紙」、「古文字の巻物」、「多重の板紙」
(薬材料) - 「生命の杯」

<よく使う「アイテム」一覧>
★「蒸留水(液体)」 - (液体) + (紙) + (布) + (燃料)
★「混合差し油(燃料・火薬・液体)」 - 「混ざり油×2」 + (臭い) + (粘土) + (布)
★「圧縮スプレー(気体・液体)」 - (金属) + (液体) + (燃料)
★「鉄粘土(金属・粘土・油・鉱石)」 - (粘土) + (金属) + (鉱石)
★「多重の板紙(紙・燃料・木材)」 - (紙) + (紙) + (木材) + (中和剤)
★「シーゲルナゲット(金属・鉱石)」 - (粘土) + (金属) + (燃料) + (中和剤)
★「天然エキス(天然素材・液体・臭い)」 - 「ミネラル液晶」 + (植物類) + (動物素材) + (燃料)
★「月のタブレット(鉱石・骨董品・神秘の力・古代導力)」
 - 「鋼玉石×2」 + (天然素材) + (粘土) + (中和剤 )
★「メディカ溶液(薬品・液体・神秘の力)」 - 「蒸留水」 + (エリキシル) + (薬材料) + (中和剤 )

<中和剤>
「中和剤・赤」 - (液体) + (火薬)
「中和剤・青」 - (液体) + (液体)
「中和剤・緑」 - (液体) + (植物類)
「中和剤・黄」 - (液体) + (粘土)
「白の中和剤」 - (液体) + (調合素材) + (神秘の力)
「黒の中和剤」 - (液体) + (動物素材) + (神秘の力)
「虹色の中和剤」 - 「メディカ溶液」 + (金属) + (宝石) + (植物類)

<中和剤を使うアイテムの一覧>
「レヘルン」、「スニーレヘルン」、「ドナーストーン」、「ブリッツストーン」、
「ラーヴァキューブ」、「天空の水がめ」、「ミルフィの魔眼」、「ロジー用のコア四種」
「灼熱の心臓」、「リフェール軟膏」、「エンゼルパウダー」、「伝統煎じ薬」
「シーゲルナゲット」、「七色のパウダー」、「多重の板紙、「凍る気体」、
「黒いパウダー」、「燃える気体(黒色)」


とりあえず書き出してみたけど、材料がカテゴリーになっているものについては
このあたりを押さえておけばいいかなと考えています。

ポイントは、色々な材料を使って、色々なカテゴリーに通じるものを作る事になります。
その中でも蒸留水は基本でしょうか。4つの材料を使うということは、
その元となった4つの材料から、潜力を引き継がせる事ができるからです。

カテゴリーに神秘の力や、古代導力のようなものが付くものは強力な潜力を秘めているものが多く
でもそれでは他のアイテムに潜力を移しにくいので、一旦 加工しやすい液体なんかに
戻したりしてやりくりしていくわけです。
※液体→中和剤→多重の板紙=木材・燃料などなど

色々挙げたけど個人的には、「蒸留水」、「多重の板紙」、「鉄粘土」あたりが一番使った気がします。

他、回復アイテムの「生命の杯」は見落としがちだけど、カテゴリーが(薬材料)になっています。

「生命の杯」を作るために(薬品)が必要になります。
回復アイテムなどの基本は、カテゴリー(薬材料)を使って、カテゴリー(薬品)を作ります。

薬品には便利な回復効果や、様々な恩恵が得られるアイテム独自の潜力が付いています。
「スラグのエッセンス」なら「スラグの波動」というアイテム独自の潜力があります。
※スラグの波動付きアイテムを使うと、サポートゲージが溜まる。

この「スラグの波動」という潜力を他のアイテムに付けるためには、(薬品)のままでは移せないので
扱いやすい(薬材料)に変換する必要があります。そこで「生命の杯」が登場するわけです。

「生命の杯」にスラグの波動の潜力を引き継がせて、薬材料として「癒しの浮雲」を作ると
アイテム効果のタイム型による範囲回復とスラグの波動効果が発動して
地味にサポートゲージが溜まる便利なアイテムを作り出せたりします。


■武器防具など■
武器、防具も同じように潜力を引き継がせて強力になるように作りこんでいきます。
…まぁ、そんなこんなで一周するのに50時間掛かったわけです(;´Д`)ハァハァ

ちなみに私の場合は、入手できた範囲内で潜力の選定を行って、
各キャラの最強武器には、「四天神の追撃」、「快刀乱麻の追撃」、「理力のソウル」を、

最強防具には「HP、MP大幅強化」、「頑強な身体」、「エボルグボディ」を、

装飾品の構成は全員に「ブラザーコール」、
攻撃キャラに「探宝のグリモア」、「七星のメダル」
その他には「ブレイスドリング」や「王家の紋章」など。

「全能の力」、「白き神のソウル」、「四天神の障壁」、
「空人のソウル」、「セービングスキル」、「消費MP半減」を付けました。

「四天神の追撃」 - 強力な4属性の追加ダメージ
「快刀乱麻の追撃」 - スキルの威力+25%アップ と 追加物理ダメージ
「理力のソウル」 - 追加物理ダメージ と 追加物理ダメージ
「HP、MP大幅強化」 - HPとMPの最大値が+40増える
「頑強な身体」 - 防御力+50 と 素の能力値が+25%アップ
「オボルグボディ」 - 素の能力値が+50%アップ
「全能の力」 - 耐性以外の能力値すべて+20
「白き神のソウル」 - 状態異常無効化 と ダメージ反転
「四天神の障壁」 - 4耐性が+20上昇
「空人のソウル」 - サポート行動の性能アップ と サポートゲージ増加にボーナス

ここまで潜力つきのアイテムが揃ったのは二周目で、攻略本を読んでからです(;´Д`)ハァハァ
一周目は最後の方で、やっと潜力の合成の大切さに気づいたけど日数的に手遅れでした汗

四天神の追撃や四天神の障壁は、シナリオ上でドラゴン退治なんかがあるので
何も考えなくても引継ぎPPさえ気をつければ問題なく付与できたと思うけど
ソウルシリーズが曲者で、フィールドスキルでほとんど遺物発見をしなかったので気づきませんでした。

最後の方の高Lvなフィールドで調べると、面白そうなソウルが付いた遺物を発見できるので
それを分解して、使いやすいカテゴリーに作り変えて、複製すれば安心できますね( p´∀`)q

また遺物発見以外にも、「土地変化」+「強敵と戦う」でLv90台の敵を倒してドロップする
武具にも強力なものが付いている場合があるので頑張って倒してみましょう( p´∀`)q

ちなみに四天神などの属性ダメージ追加の潜力は、通常攻撃やスキル攻撃では
「属性ダメージが乗る」んだけど、リンカのスペシャルサポート攻撃には乗らなかったので
今作では私のプレイではリンカを使う事が少なかったです・゚・(ノД`)・゚・
アウィンもスペシャルサポート攻撃は乗らないけれど、通常のスキル攻撃自体には乗るし強力。

逆に四属性がガンガン乗るようなスペシャルサポート攻撃を持っている
スレイアやウィルベル(要DLC)には、武器による四天神の追撃の他に
装飾品「七星のメダル(火水風の追撃バージョン)」も装備させてダメージアップを狙いました。

スレイアのカタストロフや、ウィルベルのパンプキンブラムには潜力ダメージが乗るので
強烈なダメージに(;´Д`)ハァハァ

↓スキル攻撃で連携開始
(ここまででダメージ6000)
↓ウィルベルのスペシャルサポート攻撃「パンプキンブラム」発動で12000!
↓合計18000ダメージ

こんな光景がDLCの追加ボスみたいなのでたくさんありましたv(`∀´v)
ちなみにカタストロフを挙げたのは、ダメージはもちろんのこと、敵を弱体化するので
便利な上ダメージも強力なので使い勝手も良かったです。

スレイア自体、硬くて回避が高めなので装飾品でもっと回避率を上げる装備にしてもよさそうだ。
※DLCの「古き獣たちの王」のタイム型の攻撃に耐えられなかったよ・゚・(ノД`)・゚・
※防御力を上げても限界あがるので、回避を上げるほうがよさそう(;´Д`)ハァハァ

てか、スレイアのカタストロフ発動時の見下ろし視点で踏みつけるのが良いですね。
だんだん、アレ、クセになって視線が気持ちよくなってくるんです。
                                    (ぐりぐり)
                       ああ・・・踏まれたい・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃ アフゥ アフゥ

ちなみに前座のタンク型のスラグは楽勝で、ダメージ合計160000まで伸びました( p´∀`)q
複数のキャラの必殺技げージが溜まっていると、連携と同じく必殺技も連続で出せるのがポイントで
最後はアウィンの-40000ダメージとかが凄かったです(;´Д`)ハァハァ


とりあえず、まとまりはなかったのだけど、プレイ中に気になったのはこんなところです。

攻略本を見ながらプレイしても、基本的には自分好みのアイテムを作る事になるので
万人向けの正解はなく、そこが面白いかなと思っています。

使いやすい調合アイテムで潜力の引継ぎの例は書いてあるけれど
やっぱり一番は自分好みのアイテムをいかに作るかが重要なので、
今作では攻略本というより参考書という印象でした。

いや、参考書っていうと参考にするだけで役に立たないって印象を与えそうだけど
潜力の詳しい効果、調合時の属性値による効果発現を確認できるのでとても便利でしたv(`∀´v)

個人的にはこの本をデジタル書籍化して、キーワード検索を掛けたいくらいだと思いましたよ。
そのくらい、今回はこの攻略本に助けられました。

■攻略本■

エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ ザ・コンプリートガイド

エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ ザ・コンプリートガイド

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
  • 発売日: 2013/07/27
  • メディア: 単行本


ついでに関連商品でも。

■エスカ&ロジーのアトリエ ビジュアルブック■

エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ 公式ビジュアルブック

エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ 公式ビジュアルブック

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
  • 発売日: 2013/08/30
  • メディア: 単行本


ゲーム中のスチル絵に加えて、キャラのラフなんかもたくさん載っています。
まぁ、この辺は前作のアーシャのビジュアルブックと似た内容なので、
前作の本を持っている人はどんなものか予想が付くと思います。

中身はやっぱりラフが面白いですね( p´∀`)q
キャラの変遷ぶりが半端ないです。

で、どのラフもデザインは良いんだけど、やっぱり最終的には決定稿のゲームでの
ビジュアルが一番っていう風に落ち着くのが凄いです。

たまに他のゲームだと、このキャラの服のデザインはラフの方が良かったとかあるんだけど
アーシャも、エスカ&ロジーもすべて、「落ち着くべきところに落ち着いている」というのが良いですね。

インタビュー記事も読ませてもらっています('-'*
今作で一番苦労したのはリンカのデザインだそうで、確かにデザインの変遷を見てると
掴めてそうで掴み損ねてて、前に進まないというような印象を受けますね。

あとこの人、結構、現代風の制服のデザインが好きなのか 可愛い絵が多かったです。
エスカの絵には学生やオペレーター風の衣装があって、ワクワクして見てました。


■エスカのDLC追加衣装のオマケ付き雑誌(売り切れ注意)■
電撃プレイステーション549号の衣装→ http://social.gust.co.jp/pc/event/a15/dengeki0808

電撃PlayStation (プレイステーション) 2013年 9/12号 [雑誌]

電撃PlayStation (プレイステーション) 2013年 9/12号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
  • 発売日: 2013/08/29
  • メディア: 雑誌


一目見たときから「可愛い!」と感じて、雑誌をあさりました( p´∀`)q

エスカは歴代の主人公キャラに比べて発育が良さそうなのだけど、出すだけじゃなくて
こういうビッシリ固めた衣装も可愛いですね。
本当に、水着のような手抜き衣装じゃなくて良かったです( ´∀`)

てか、今作は戦闘にも重点を置いているので、この魔法使い姿で戦っていると
カッコ良すぎて、まったく錬金術士に見えないってのが(;´Д`)ハァハァ 


■エスカ&ロジーのアトリエ サウンドトラック■
サントラは二種類あるので注意。ロジーが表紙のBGM集になっているものと

エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~オリジナルサウンドトラック

エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~オリジナルサウンドトラック

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: 株式会社ガスト/株式会社フロンティアワークス
  • 発売日: 2013/06/26
  • メディア: CD


エスカが表紙の歌集になっているものです。

Twilight Sky(トワイライトスカイ) エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~ボーカルアルバム

Twilight Sky(トワイライトスカイ) エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~ボーカルアルバム

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: 株式会社ガスト
  • 発売日: 2013/06/26
  • メディア: CD


クリア後にBGM鑑賞モードに入ると分かるんだけど、曲数が凄いです(;´Д`)ハァハァ
似たような曲や前作のアレンジバージョンもあるのだけど、熱いボス曲も多くて良いですねv(`∀´v)

対スラグボス用の「♪Don't Panic」なんて、熱すぎるだろうと( p´∀`)q
ところどころに機械的なものを意識させる電子音っぽいのがスラグの攻撃モーションに合っていて
このBGMを聴きながら戦闘をやっていると、本当にカッコ良いんですよv(`∀´v)
特に2:00以降のヒートアップしていく上がり具合が凄いです(;´Д`)ハァハァ

「♪ドロシアの虎」も、世界の果てで苦労させられた野獣系のボスを思い出しますな。
HPが半分になる地形効果のせいで、食い散らすの三連撃に耐えられずに逃げ帰ったのは
一周目の良い思いでです。(HPを増量させる潜力付けたアイテムで対抗しました)

もう一方のドレッドノートの時に流れる「♪崇めよ、我は神鬼」も忘れられない曲になりました。
ただしこの曲はBGM集ではなく、エスカが表紙のサントラなので注意。

ある程度は属性耐性があればダメージは軽減できるんだけど、HPが減ってきた後半戦がきついです。
横なぎのロケットパンチで-500ダメージ食らって即死ですからね(;´Д`)ハァハァ

当時は強力な回復アイテムは用意していたものの、強力な全体回復はWTが長大で
一度回復アイテム使うと順番が回ってこなくなって、回復だけで手一杯でした。
(以降は回復アイテムを作る時に「自動発動50%」+「アイテムクローン」+「神に祝福されし力」と
「マッハスロー」+「永久機関」+「神に祝福されし力」の二種類のアイテムを作るようになりました。)

そしてエスカのパッケージ絵の歌集の一番の目玉といえば、やっぱり「♪Sky of Twilight」でしょうか。
歌声を一声聴いたときから「いとうかなこだ!」というのはすぐに分かったのだけど
このメロディーは・・・もしかして・・・いや、このノリノリのクセのあるギターはShadeか!?と思ったら
本当にそうだったのでビックリしましたv(`∀´v)

エンディング後のBGM鑑賞で、コメントに書かれていて、急いで歌集サントラも買いましたとも( p´∀`)q

他にも「♪蜂群崩壊症候群 -Colony Collapse Disorder-」の杉並児童合唱団も良い雰囲気ですね。
Lv99ボスとの戦いで、-600ダメージを同じキャラで3連続で食らったのには良い思い出です。
(すべて自動発動50%で全回復したけど、3回も消費させられたよ・゚・(ノД`)・゚・)


ゲームが面白くて、PS3初のプラチナトロフィーの取得、関連商品も買い漁り、
ここまでコンシューマーのゲームに注力したのは久しぶりです。

ひじょうに価値のあるゲームと時間を共有できた事に、1ゲーマーとして誇りに思いたいです( ´∀`)

nice!(0)  コメント(0) 

一般ゲーム 「悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair」を発見した。 [一般ゲーム]

いやはや、発売は今年の3月末だったみたいだけど、今日初めて知りました(;´Д`)ハァハァ

http://www.konami.jp/products/dl_ps3_dracula_hd/

PS3のダウンロード購入でプレイできるやつです。
普段、こんなところなんて覗かないのでビックリしました。

たぶん気づいたのは、今日、たまたま8/22に「キャッスルヴァニア」という

ゲームの内容はというと、なんと! PS3でドット絵の昔なじみの横スクロールアクションが
プレイできるという代物。しかも使えるキャラはアルカードとか…(;´Д`)ハァハァ

で、私の本命はと言うとやはり、記憶に新しい「奪われた刻印」のシャノアでしょうか( p´∀`)q

私の中でドラキュラシリーズは、「おっさんがムチを振るだけ」というガチムチな
横スクロールアクションゲームという認識を一瞬で書き換えたぜ( ´∀`) y-~~

この「ハーモニー・オブ・ディスペアー」は、どこまで再現されるのかは分からないけれど、
DSのちっこい画面で動かしていたシャノアを、32型のTVでプレイできるのは新鮮です。

武器もやっぱり増えるんだろうかとか、魔法を使いまくって熟練度上げるぞー!などなど
遊びつくそうと思います( p´∀`)q

他、1面クリア時は難しいとは思わなかったけど、熟練度が上げられるし、
ゲームオーバーしても熟練度や装備品は引き継がれるので、何度もプレイしているうちに
キャラ自体が強くなって、少々、操作に手間取る人でもクリアできる余地があるのは良いですな。

このゲームで一つ個人的に残念なのは、最近のドラキュラシリーズをプレイしておらず
他に選べるキャラで知っているのはアルカードだけというのが寂しかったです(;´Д`)ハァハァ

さて、こんな駄文を書いている時間が惜しいぜ。
2面クリアを目指すぞーヽ(`Д´)ノフォォォォォォォオ

コナミのドラキュラ総合はこちら。→http://www.konami.jp/gs/game/dracula/
プレイステーション ストアはこちら。
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0101npjb00138_00fullgame00000000.html
nice!(0)  コメント(7) 

「Dragon Age:Origins PlayStation 3 the Best」をプレイしています。 [一般ゲーム]

今週はずっとドラゴンエイジをプレイしていました。

Dragon Age:Origins PlayStation 3 the Best (ダウンロードコード同梱)

Dragon Age:Origins PlayStation 3 the Best (ダウンロードコード同梱)

  • 出版社/メーカー: スパイク
  • メディア: Video Game


…していました じゃなくて、現在も大絶賛プレイ中ですv(`∀´v)

魔道士で進めているのだけど、説明書にあるサブクラス「魔法戦士」が気になったので
将来的にそれっぽくなれるようにパラメーター振りをしていて、さぁ、Lv7になったと思ったら…
それっぽい人に師事して初めて就けるという衝撃の事実が・゚・(ノД`)・゚・

いや、説明書を読み返したら書いてあったね(;´Д`)ハァハァ

とりあえず「筋力」と「魔力」と「丈夫さ」を優先振りしてきたけど
この調子だと、いつサブクラスに就けるか分らないので、かなり中途半端な
アビリティ構成になってる気がする。

距離を空けて戦う純粋な魔道士スタイルと、近接で魔法を使うタイプだと違ってくるしね汗

何度もやられながらプレイして、やっとPTメンバーの作戦指示を調整してみました。
敵から遠距離攻撃/魔法を受けたら走っていって押し倒すアビリティを使うようにするとか。
これをやってからはちょっとは勝率が上がった気がするぜ。

他、戦士系の威圧を常に発動しておくとかさ。

こちらは魔道士なので、基本的な行動としては足止め・弱体化や
複数の敵をまとめて攻撃が主な指針になるけど、複数の敵を攻撃するとヘイトが上がって
ずっと逃げ回ってる状態だったし。

バルダーズゲートの時もそうだったけど、「分かってくる」と、すごく面白くなってきますねv(`∀´v)


このゲームの存在を正月休みで知っていれば退屈しなかっただろうなぁ…
今は睡眠時間を削りながらプレイ中です。

(追記)

書き忘れてたけど、主人公は魔道士だけど傾向としては「説得」上手にしていあります。
これは会話がこのゲームの肝で、会話での選択肢を増やすために選んであります。

アリスターの作戦を、
■メインキャラクターを狙っている相手に対して攻撃する。
■常に威圧を発動。
■魔法攻撃してくる相手を転ばせるアビリティ。
■HPが25%になったら効果の高い薬を使う。←そうなる前にヒール使いますが

マバリ犬も同様な動きするようにしてます。


魔術師キャラの作戦が難しいね。
フレンドリーファイアのダメージはともかく、敵と一緒に凍りつくとか
吹き飛ばされるタイプの魔法は、NPCの作戦では使いにくいですな。
マスパラライズやスリープのような味方に影響がないのであればいいけど。


あと、ようやく魔法戦士になれました!
よくよく説明を読んでると、古代エルフの~ってことで
それっぽいエルフがいる地域に行けば習得できました。

これまでは全部、仲間から教えてもらうと思っていたので意外でした。
そういえばデュエリストも教えてもらうだけで仲間にならなかった?かな。

回復役のウィンもサークルに返しちゃったので、精霊の癒し手のサブクラス習得を
どうするんだろうって思ってたら、本を購入すればOKでした。これ、救済策なのかな。
まぁ、救済策と言ってもお金が掛かるんだけど。


アリスターとのロマンスが展開して、PS3のトロフィーを入手('-'*

アリスター、凄く可愛いですね( p´∀`)q
…キャンプでロマンスシーンがちゃんとあるのには驚きましたが(;´Д`A

てか、普通の会話で、「鎧を脱ごう」みたいな選択肢があってビックリ。
このゲーム、暴力的なシーン以外でも こういう部分でも「大人向け」なゲームですな。

こういう地に足がしっかりついてて、ちょっと路地裏に行くと
小悪党がゴロゴロいる世界観はやっぱり面白いですね。

現在の進行状況は、レッドクリフ、デイルズエルフ、サークルタワーをクリアして、
今はドワーフのところをウロウロしています。

(追記2)

とりあえず無印部分だけはクリアしました。クリア時はLv21で、「魔法戦士/精霊の癒し手」という構成。

最後の大きなボスは本当に辛かったです・゚・(ノД`)・゚・
久々に挫けそうになるくらいの極悪な強さでした。

でも本来は"ドラゴン"ってこのくらい絶望的で圧倒する力を持っている生物なので納得はしてるけど
主人公がラスボス戦で役に立ってなかったのがきつかったです(;´Д`)ハァハァ

道中は魔法戦士で普通に戦えたんだけど、ハイドラゴンやラスボス級になると

「魔道士がドラゴンを剣で殴るなんてとんでもない!」

ってのを凄く実感。常識的に考えて分かってたことだけど、こうも一方的というのは(;´Д`)ハァハァ

結局、ラスボスはHP半分くらいを残したところでオグレン以外は倒れたので
ずっと操作して剣で殴ってました(;´Д`)ハァハァ

ポーション大を30個くらい飲んだのかしら汗

ちなみにもっとも重要な主人公がやられたのは、自分で操作してるときは万全なんだけど、
レリアナとかに切り換えて操作してる時に主人公がやられてしまうというパターンでした。
こう、防御貫通の矢とか撃ちたい時に操作してる間にえ?え?え?という感じで。

まぁ、倒せたからいいんだけど、現状の主人公の構成では再戦はしたくないですね(;´Д`A

( '-').oO(DLCのケイラン武具セットやダンカン武器を封印してたので余計にきつかったのかも。)

ラスボス戦後に気付いた重要な点は、

敵の回避を下げる
敵の防御力を下げる  という二点が重要っぽい。

最後、オグレンで通常攻撃をさせてたとき、かなり回避されまくっていたので、
命中だけは本当に重要ですな。

防御力を下げるのは、とりあえず弓の「貫通の矢」で代用してたけどスペルでは見当らないかな?
何にしろ、ラスボスには1桁ダメージしか通らない時があったので防御力だけは下げないと
物理キャラはどうしようもないかも。ドラゴンスレイヤーの大剣「ユサリス」でドラゴンへの
ダメージボーナスはあったみたいだけど、きつかったです(;´Д`)ハァハァ


さて、エンディングでは、アリスター王を誕生させ、モリガンの提案に賛成しました。
主人公が呆気なくアリスターに切られたのには驚きましたが(;´Д`)ハァハァ

今まで私の掌の上でアリスターを好きなように踊らせていたと思っていたのに・゚・(ノД`)・゚・

まぁ、なんであれ、とりあえずオリジン部分はクリアしたので、次はどうしようか考え中。
男キャラでロマンスを体験するか、DLCを進めるか…悩むね(;´Д`)ハァハァ

(追記3)

OHPの説明によると、DLCは推奨順があって、本編後にまず「awakening」をやるのがいいそうな。
これじゃないと前の冒険で使ってたキャラをインポートできないらしい。

というわけで「提督」としての再スタートです( p´∀`)q

プレイし始めて思ったのは、ガンガンLvが上がりますね(;´Д`)ハァハァ
最初の本拠地戦でLv+2くらい上がった気がする。
こんなに上がっていいのかしら汗

で、進めていくとオグレンが登場( ´∀`)
どこか近所にいそうな気さく?なおっちゃんキャラはいいですね。

さっそく案内役のマイリにセクハラじみたセリフを吐いてました。
で、それを難なく受け流すマイリの返しが大人の反応だったぜ( ´∀`)

でも…最初のイベントをクリアすると…・゚・(ノД`)・゚・

グレイ・ウォーデンになった時の儀式の非常さをまざまざと思い出させる結果に><
アリスターの代わりの盾役だと思ってたのに、ちょっと意外な結末でした。

ちなみにオリジン本編のPT構成は以下の通り。

主人公(魔法戦士 / 精霊の癒し手)
アリスター(テンプル騎士 / チャンピオン)
オグレン(バーサーカ / テンプル騎士)
レリアナ(吟遊詩人 / レンジャー)

まだ最初のところをクリアしただけだけど、ローグキャラ、出てくるのかしら(;´Д`)ハァハァ
「開かない箱」を見かけると悔しくてしょうがないです><


nice!(0)  コメント(0) 

「メルルのアトリエ」プレイ中です4('-'* [一般ゲーム]

とりあえずクリアしましたv(`∀´v)

エンディングはアストリッドの「計画通り」になりました('-'*

…でも、この永遠の14歳の達成は、考えようによってはバッドエンドなんじゃ(;´Д`A

アレゲーだと時々ありそうだね。
偏執な師匠の陰謀で歳をとらない身体にさせられて、弄ばれるみたいなq(`∀´;q)

もちろんこのゲームは悪意などというような実社会が抱える負の展開は一切ないので、
一つのネタとして安心して見れるんだけどね( ´∀`)y-~~

あと、このエンディングの過程で、メルルに強力な薬を作れという指令が下るのだけど
そこで作ったメルシキル剤のアイテム絵が可愛かったです( p´∀`)q


さて、今作もマルチエンドのようで、エンディング候補らしいものがメルルのメモ書きにあったけど
どれが優先されるかは分からないですな。

火山の化身や10万人都市の達成は成し遂げたけど、「計画通り」がエンディングだったことから
優先順位が高いようですな。討伐が必要な内容じゃないので、達成するのは簡単っぽいけど('-'*

火山の化身はユヴェルの麓の開拓終了でフラグが立って、
一連の地震騒動から噴火を止める流れですな。

火山の化身はメルル、ジーノ、ミミで挑みました('-'*
メンバーの選定はあまり考えておらず、今回あまり使っていなかったキャラをチョイス。
トトリのデュプリケイトは封印だぜ( ´∀`)

このゲーム、思ったのだけど、自分でゲームの難易度を下げようと思えば
かなり下げられるゲームシステムですな。

トトリのデュプリケイトしかり、各キャラ最高レベルの武器に「七色の力」付与とかさ。
七色の力の過信はアレだけど、少なくともダメージを増やす点で言えば最高だしね。
(対ボスだとスロウ付与、ザコ戦だと複数攻撃武器に眠り付与などが強力)

こういうのを徹底的に作り込んでいくと、ゲームが簡単になりすぎますよね(;´Д`)ハァハァ
頑張って気合入れた結果がコレだとちょっと寂しい。

ちなみに七色の力などは引き継ぐコストが大きいので、それ1個だけで手一杯。
しかも通常だと+10ポイント足りないとかなので、品質が高いのを選んだりコスト追加するような
特性が必要になりますな。…七色の時はコスト増加は付かなかったような気がするけど汗

自力で七色の力が付与されたレーゲンティウムを作って、ホム達に適当に同じ延べ棒を作らせる。
ホム達が作ったレーゲンティウムには七色のような強力な特性は付かないけれど
軽量化されたりなど、色々と地味なのが付くので、それを武器屋で武器にしてもらう。

七色付与のレーゲンティウム + 軽量化されたレーゲンティウム=軽量化された七色の武器に統合

軽量化された七色の武器を分解すると、七色付与の軽量化されたレーゲンティウムになる。
これを繰り返して一つずつ付与される特性を増やしていく感じで('-'*
最高の布のメディカルリネンも同じようなパターンでやりました。


戦闘自体はヒーリングベル5個とエリシキル剤2個とLP回復するアイテムを用意。
攻撃用にはレヘルン(7回)を用意。残り使用回数で威力アップの特性を付けたので
メルルと仲間達のアイテムコンボを叩き込んだぜ('-'*

アイテムコンボの時の使用アイテムによっては演出がカッコイイものもありますな。
たたかう魔剣が本当にカッコイイので、いつも持たせてました('-'*

戦闘は結局、レヘルン2個と、ヒーリングベル2個、エリシキル剤1個を使う間に倒せちゃいました。
ちなみにエリシキル剤を使う事になったのは、LPダメージで弱ったところを二回直撃された時です(;´Д`)
使いたくなかったのに><;

あ、火山の化身は「精霊」属性の敵のようなので、アイテムに特攻効果の特性があると
ひじょうに有利に戦いを進めることができますd('-'*


今作のメルルのアトリエは、ゲーム当初からメルルに女の子らしさが無いとか、
ロロナの幼女化で引き気味だったのだけど、クリアした今となっては久々に
「全力を出し切った!」と言い切れるほどのゲームの規模とやり込み具合に打ち震えました( p´∀`)q

PS3でシリーズを重ねるごとに、こうも見事に進化していってるシリーズはこれ以外にないでしょうな。
購入して良かった。遊んで良かった。本当に久しぶりにそう思えるゲームだったぜ( p´∀`)q


メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~(通常版)

メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~(通常版)

  • 出版社/メーカー: ガスト
  • メディア: Video Game


では二周目に行ってきますか( ´∀`)y-~~
nice!(0)  コメント(0) 

「メルルのアトリエ」プレイ中です3('-'* [一般ゲーム]

現在、4年目の1月末までプレイ。
…確か4月で年度が変わるので、ちょっとややこしいですな(;´Д`A

さて、前回記事の最後に書いた通り、飛竜退治に行ってきました('-'*
ついでにこの地で「年代物のガラクタ」をげっと。

砦での虫除け香炉を作る材料が見当らないなと思ってたら、まさかこんなところだったとはq(`∀´;q)

飛竜が住み着いた場所は結構、特殊な採集物が取れる場所で
特に良いのが絵画。これ、中和剤に良いですな。
…絵画が地面に落ちてるってのが凄いけど(;´Д`A

ちょっと変わった採集物を拾いつつ、カゴがいっぱいになったら
あらかじめ作っておいた秘密バックでコンテナに送りつつ最奥の中央部へ。

飛竜ワイヴァーンの登場演出、かっこいいですねv(`∀´v)

最初にこの敵に挑んだとき、メンバーはメルル・エスティ・ステルクでした。
ただ、この第一回目の挑戦時は武具の質や用意していたアイテムがイマイチで
ジリ貧になって撤退。もう少し装備品を整えてから挑むことに。

( '-').oO(ボス前に回復アイテムまで、誤ってコンテナに送ってしまったのが一番の原因だけど汗)

「ハルモニウム」の延べ棒を鋳造する際にHP還元効果のあるものを狙いました。
やっぱりちょっとでもいいので回復するのは良いですな。道中のザコ戦でも無駄にならないし。

あと調合アイテムでは「エリキシル剤」を作りました('-'*

特性に「万病に効く」や「聡明な癒し」や「回復量増加Lv3」を取り付け。
パメラ屋に登録すると、1個8500円くらいしたよ(;´Д`)ハァハァ

そんなに高いと消費品としては厳しいので、メンバーの再選出をする事に。

エスティはペーターの温泉探しで出かけていなかったので、攻撃役としてはステルクだけで。
あとはエリキシル剤を有効に使うためにトトリを入れました。

…やっぱり「エリキシル剤」+「デュプリケイト」は鬼だね(;´Д`)ハァハァ

特性効果で味方全体のHP、MP、LP大回復に状態異常の回復。
しかも自身のMPも回復してるので、使ってる限りは無限に使うことができるという(;´Д`)ハァハァ

一応、今回はWTシステムがあるので、相手の素早さが高いと、かなり苦しいことになるけどね。

そんなわけで二回目の飛竜挑戦はメルル、ステルク、トトリで挑んで余裕で撃破しちゃいました('-'*

ワイヴァーンの最後はステルクの必殺技が炸裂!!

ヘルプで書いてあったけど、必殺技でトドメをさす場合は演出が強化されて
特にステルクの場合は凄いことに(;´Д`)ハァハァハァ

前作のトトリのアトリエの時もカッコイイ必殺技だったけど、今作ではもうホントねq(`∀´;q)
ガイアブレイクどころか、月まで斬る勢いですよ(;´Д`)ハァハァ

ちなみにトトリの場合は三人で爆弾を投げるものから、五人戦隊ものになってました汗

無事、倒せたので余勢をかって、その先にある「黄昏の乙女」にも挑戦。
ここはアストリッドから教えてもらった無限回廊という採集地で、
色んな種類の最高品質でレアな特性がついたものが取れる場所。
…今まで苦労してあちこち回っていたのがバカに思えるほどですな(;´Д`A

ここのボスは強かった(;´Д`)

トトリのデュプリケイト+エリキシル剤で楽勝かと思いきや、黄昏の乙女の動きがかなり早く
また、三回攻撃のようなので、それに耐えられないと、いくら全回復できようが厳しい。

あと地味にきつかったのが状態異常。毒、眠りのようなものは万病に効くで治せるのだけど
スロウ効果とか呪いとか暗闇がジワジワ効いて苦戦。デュプリケイトは発動後にトトリの順番が
回ってくるのに時間が掛かるためにきつかったです(;´Д`)ハァハァ

LPが大きく削られる攻撃があって、そのために攻防値が大幅に低下?して、
ダメージがほとんど与えられない状態になりました。
…LPを回復しても攻防値低下が持続していたので、他に原因があるのかも。

時々、全ステータス効果が無効化する攻撃がきたので
それで消された隙に攻撃してました(;´Д`)

結局20分以上掛けて撃破。チート的なデュプリケイト+エリキシル剤の組み合わせだけでは
地力で劣るこちら側のメンバーでは苦労しました。ちなみにこちらは
メルルLv38、ステルクLv39、トトリLv32でした。…もしかしてこちらのLvが低すぎただけかも?


黄昏の乙女撃破後はアールズに戻り、北西部の山岳地帯の開拓に乗り出しました。
ここは昔に父王が噴火で開拓失敗した苦い思いのある地で、デジエ王やルーフェスが
心配している様子。街の瓦礫処分は既に済んだので、今は「ユヴェルの麓Ⅲ」を進めています。

そういえばルーフェスといえば、エスティのイベント絡みで普段の彼の様子を調べるのがあるのだけど
そこで垣間見えた メルル姫の事を第一に考えている行動っぷりには萌えますた( ´∀`)

表情の変化のない立ち絵といい、CVといい、ツボを突いてくるキャラですなぁ。


メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~(通常版)

メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~(通常版)

  • 出版社/メーカー: ガスト
  • メディア: Video Game



nice!(0)  コメント(0)