SSブログ
一般ゲーム ブログトップ
前の5件 | -

Steam版「モンスターハンターライズ」のプロコン設定。 [一般ゲーム]

スイッチ版から乗り換えてそろそろ一週間ほどプレイしているのだけど、
コントローラーの状態も問題なさそうなので、無事乗り換えられそうです。

乗り換えといっても、セーブデータは共有できないのでPC版は1からスタートですけどね(;´Д`)

とはいえ、1からやり直すのは面倒くさいとは思ってはいたものの、実際に初めてみると
やっぱり映像は綺麗だし、フレームレート60の効果が大きくて、同じゲームなのに別ゲーに感じました。

小型モンスターがこの迫力。質感がすごい。これが動くんですよ?( ´∀`)
2022_01_18_212655.jpg
※解像度1920、グラフィックは高で設定しています。

フレームレートで一番感じたのはチャージアックスの斧モードの時、斧を振る時に
すごくなめらかに振るので 斧を振り回しているだけで気持ちいいんですよ( ´∀`)q 
重量感のある両手斧をグルグルがとても気持ちいいんです。

これはドラクエヒーローズ2をプレイしていた時に、テレビを4Kにして
なめらかに動くように画質設定した時に感じた感動に似てますね( p´∀`)q

あの時はマヒャドの氷の割れ方のなめらかさにビックリしました。
テレビ、モニタが変わるだけでこれだけ印象が変わるんだなと。


さて、コントローラーの設定なんだけど、私は弓を扱い、スイッチ版ではジャイロを使っていました。
PC版はプロコンをUSBでパソコンに差し込んだだけでは使えませんでした。

通常の動きをするだけなら、有線接続だけでOKです。

当初は弓は諦めて、スラッシュアックスをメインに戦おうと思っていたいのだけど
色々とネットで情報を拾い集めて、なんとかジャイロを使えるようになりました( p´∀`)q

私の設定した箇所はこんなところです。(私はPCにUSB有線接続でゲームをプレイしています)

こちらも合わせて参考に。https://aumays.blog.ss-blog.jp/2023-03-27

プロコンを使いたいので「Switch Proの設定をサポート」、「Nintenndoボタンレイアウトを使用」にチェック。
steam_コントローラー設定1.jpg

「ライブラリ」の「ゲームタイトル」から右クリック→「管理」→「コントローラ設定」から
ゲームパッドの4ボタンの配置を変更。(ABとか〇X問題)
steam_コントローラー設定2_ボタン配置の変更1.jpg

設定方法はボタンをクリックで当てはめていく。
steam_コントローラー設定2_ボタン配置の変更2.jpg

たまたま見つけた動画の通りやってみました。参考にでも。


ゲームパッドの設定では「高度な設定」を選び、
中央のジャイロマークのところを「マウス風ジョイスティック」に変更する。
steam_コントローラー設定3_ジャイロの設定1.jpg

ジャイロ有効化ボタンをモンハンライズ内で使用するカメラの挙動と同じボタン設定「左トリガー」にする。
steam_コントローラー設定3_ジャイロの設定2.jpg
これで左トリガー(ZL)を押し込んだ間だけ、ジャイロが働くようになります。
ジャイロの感度調整などはよくわからないです。ゲーム内カメラの移動速度で調整できそうだけど、
スイッチ版と比べて上下のジャイロの可動域が狭い気がする。どこを触ればいいんだ?(;´Д`)ハァハァ

その他ではSteamランチャーのライブラリに並ぶゲームタイトルを右クリックしてプロパティを開く。
ライブラリのゲームタイトル右クリックからのプロパティ.jpg
コントローラ項目の、オーバーライド「Steam入力を有効にする」を選択するでゲーム内で有効になるはずです。

ゲーム内では決定ボタンの設定も変えておきましょうか。これでスイッチ版と同じ挙動をするはずです。
最後にゲーム内で決定ボタンの設定をAにする.jpg
あ、パッド用ボタンアイコン設定は、プロコンの場合は「タイプ5」で良いかな?

(追記)
モンハンライズのゲーム内オプションのゲームセッティングにある「パッド用振動設定」は「振動しない」
しておくと良さそうです。私の環境ではこれを振動するにしておくと、振動が止まらなくなり
コントローラーが接続と接続切れを繰り返して操作不能になりました。操作不能はパソコン再起動で直った。
ゲーム内振動設定.jpg

これ、理由を探っていたら、チャージアックスで高出力属性解放斬りをした時の振動時に
毎回のように発生していたため、もうこれしかないなと思ったわけです(;´Д`)

Steam側の設定としては、「Big Picture モード」から「ゲームタイトル」を選んで、
「ゲームの管理」→「コントローラーのオプション」→「ランブル設定」を「オフ」で振動をさせなくできるようです。
※ランブル設定オフの時は、モンハンライズのゲーム内オプションでパッド用振動設定を振動するにしていても
振動しなくなります。
振動の制御.jpg


他、直接はゲームと関係ないけれど私は友人とPC版モンハンライズをプレイする時は、
ディスコードのチャットを使ってやり取りをしているのだけど、ディスコードのチャット中に
ふとした拍子にコントローラーが触れてしまってスクリーンキーボードが出てしまって、
操作不能になることがありました。

これ、これが本当に邪魔(;´Д`)
スクリーンキーボード.jpg

解決方法としては、コントローラの「デスクトップ設定」を変更します。
クリックアクションにあるキーボード表示がわるさをする1.jpg
開くと分かるんだけど、左スティックの所に矢印の他に「キーボード表示」というのがあって、
これが標準?で設定されているから、手が触れただけでスクリーンキーボードが起動するようです。

不要なので左スティックのところをクリックして開いて
クリックアクションにあるキーボード表示がわるさをする2.jpg
クリックアクションにある「キーボード表示」を選んで、ボタン画面になったら「削除」を押して決定すればOK。

クリックアクションが削除されたので項目がなくりなりました。
クリックアクションにあるキーボード表示がわるさをする3.jpg

触れてみて、疑問に思ったところ、私がつまずいたところはこんなところです。

nice!(0)  コメント(0) 

SWITCH モンスターハンターライズ 本編をクリア( p´∀`)q [一般ゲーム]

2021年の黄金週間は、なんだかんだでモンスターハンターライズで持っていかれましたね。

モンスターハンターライズはSWITCHのゲームです。
シリーズで何作も発売はされているのだけど、私にとっては初シリーズといってもいい感じです。

クリア後に色変えで遊ぶの図v(`∀´v)
MHR_自画像.jpg

本編シナリオ(雷神)をクリアしたのは昨日だったのだけど、今日プレイ時間を見たら123時間でした。
大物相手だと20分くらいか掛かって戦っているので、すぐに時間が経っちゃうのよね。

で、集会所★7の中でも轟竜、角竜、金獅子とは相性が悪くて5回以上再戦を繰り返していました。
特に金獅子は倒せませんでしたね(;´Д`)

攻略サイトを見てみると、攻撃の瞬間まで自キャラを追尾しているそうで、
ギリギリの避けを要求されるのだとか。

どうりでチャージステップで大きく早めに避けているのに逃げられないわけだ(;´Д`)ハァハァ
(弓だと「回避距離UP」スキルでステップ幅も広がるので楽になりました。まずは+1だけでもOK)

お団子を駆使して、なんとか弓で金獅子を倒したものの、弓使いといえば
闘技場で金獅子を使ったこともない武器で倒さないと「強弓の羽根飾り」を作る材料を得られないので
どうしようか悩んだのだけど、双剣でガチャガチャやってたら初見で勝ってしまった(;´Д`A

え、もしかして弓やチャージアックスって、そんなに難易度高い武器なの?(;´Д`A

攻撃と防御、回避のメリハリを付ける必要があったのだけど、双剣だと早歩きで転がりながら
金獅子のお尻に張り付いて、XとAをガチャガチャ押しているだけで倒せるのにはビックリしました。
(鉄蟲糸技も知らないし、X+A×3回で出せる技も知らなかった)

個人的にはガチャガチャ押すのは疲れるのでこれっきりにしたいものです。
チャージアックスは操作が複雑だけど、ボタンを押す頻度が少ないので楽です。

開幕、カウンターフルチャージで盾強化して、あとは剣モードで、瓶の枠を白→黄→赤に変化させて
盾にチャージ。斧モードにして切りかかるときはX縦切り、敵の足元に張り付いたらA回し切り、
敵が攻撃してきそうなら、タイミングを見て、ZR→ZR+X→ZR→ZR+X でガードポイントを取る。

見づらいけれど青い光が出たらガードポイント成功。Xボタンで斧縦切りカウンター。
難しければ盾強化状態であれば剣モードで盾を構えているだけでOK。

このゲームは格闘ゲームではないので、防御姿勢のまま止まっていても投げられるわけじゃないしね。

剣モードは、余裕がある時はA溜め二連切り→X+A→A溜め二連切りを繰り返す。
立ち回りを要求されるときはX切り→L移動キー+Aや+Bで攻撃後の移動斬りやサイドステップ。

最後は敵の攻撃パターンを覚えて、相手の大技のあとは必ず大きなスキが生まれるので
カウンターフルチャージで受けて超高出力属性解放斬りを放つ。

…書いてみると簡単だけど、実際には盾強化時間が切れたり、カウンターフルチャージの
タイミング合わなくて喰らったりで難しいところです。スキルは高速変形があると超便利です。
ガードポイントがある変形切りのスキが少なくなるので次の動作を取りやすいんですよね。

弓の場合はZRのおかげで人差し指が疲れますね(;´Д`)ハァハァ


本編クリア後は4月末のアップデートで追加された古龍を倒してきました。
MHR_オオナズチ.jpg
現在ハンターランクは23というところです。

オオナズチは弱くなるお団子を食べた影響もあるんだろうけど、二回目の挑戦で勝てたので楽勝でした。
弓だと毒とか倒れ込みとか尻尾とか避ければいいだけなので楽ですね( ´∀`)y-~~

尻尾と羽根が大きかったので、側面に回り込んで青塗りした拡散百竜弓で安定でした。
的が大きいと、拡散弓は打てば当たるのでエイムが楽です。
(エイムはジャイロ機能を使用中。プラットホーム変わってジャイロ無くなったら遠距離系無理かも)

結局一番つらかったのはクリア前の★7集会所クエあたりでしょうか。
これは素直にマルチプレイして、上手な人と一緒にクリアしましょうという感じなんだろうね。

私は★6のタマミツネで詰まってしまって、途方にくれたのだけど
防具強化で防御力を200→280と、80ほど上げたら普通に倒せるようになりました。
(防具強化なんてしたことなかった)

即死する場合は素直に防御力を上げる。
攻略サイトなどでは火力特化のスキル構成の装備例が紹介されているのだけど
まず勝てなきゃ話は進まないので、防御力や回避能力が上がるようなものを重視。

このゲームはモンスターを狩って素材を集めて、強い装備を作ってを繰り返す事がメインであり、
タイムアタックは余興だと考えた方が良さそう。どうせ初回の狩猟は素人プレイで20分くらいは掛かるだろうし。

即死はしないけれどすぐに攻撃でやられる時は大技を警戒する。
必ず発動前に同じモーションを取るのを覚える。

特に回り込んでもないのに背中を向けているのはスキを見せているのではなく、
尻尾で攻撃しようとしている前兆だと考える。

攻撃して叩きたいのを我慢して、防御回避とのメリハリを付けた行動を心がける。

ケチらず回復薬グレートを飲んで戦線に復帰する。
足りなくなったら逃げてテントに戻って補充する。魚料理を食べるのをおススメ。

納刀して逃げている時、翔蟲に余裕がある時は水平方向へ大きく移動して攻撃を避ける。

オトモたちには睡眠属性の武器を持たせる。1~2回くらいは眠ってくれるかも。

どうしても困ったらオトモはアイルー二匹体制。1体はコレクトタイプがおススメ。
「竜巻旋風撃」や「環境生物呼び寄せ」、スキルとしては「状態異常攻撃強化」があると良い感じです。

この記事を書いている時に見つけたのだけど解説出ていました。参考にするとよさそう。


チャージアックスの場合は麻痺属性のやつを装備すると安心して戦える。
(派生は骨→土砂竜→赤甲獣の系列)

弓の場合は貫通弓が万能かな。翼の大きな相手に対しては近接張り付きの拡散弓など
使い分けるのが良さそう。せっかく弓にも三種類の射撃方法があるので使いこなさないともったいない。

好きな武器を使い続けるのは良いけれど、闘技場の関係もあるので複数の武器は使える方が良さそう。
一応マルチプレイで二人で挑むことができるみたいなので、二人で4つの武器を担当すれば
何とかなるんじゃないかなという天の声が聞こえた気がしました。

盾斧や弓だと金獅子に苦労したけれど、双剣だとコンボ覚えなくても倒せたことを考えると
武器によってゲーム難易度に差が出ているので、色々と試してみると良さそうですね( p´∀`)p

最後は素直にマルチプレイの参加要請で倒してもらうという感じでしょうか。
ボイスチャットも無いので、メッセージで「よろしくお願いします」と「ありがとうございました」
「おつかれさまでした」の三つを登録しておけばいいんじゃないかなと( p´∀`)q

ゲームの感想、一口メモとしてはこんな感じでしょうか。

最後はお気に入りの写真でも。この赤くなっている質感がとても良いです。
MHR_岩竜バサルモス.jpg
大迫力の岩竜が撮影できましたv(`∀´v)

撮影して挿絵を写真に替えて埋めていくのがちょっと楽しい要素だなと思いました。
自分で撮影するので自分だけでの手帳を作ってる感じがコンプ心をくすぐりますね。

nice!(0)  コメント(0) 

TOS_2020年1月8日アップデートの新要素に触れてみた。 [一般ゲーム]

「Tree of savior」 2020年1月8日アップデート内容。

全体


アーツの追加


スキルバランス


TOS_首を鍛えています。.jpg私のメインキャラは「ソーサラー」&「シャドウマンサー」を主軸とする
いわゆる趣味ビルドで、触ってて不自由はしないものの、
高ランクのコンテンツには参加を躊躇するような組み合わせなので
ひっそりと過ごしていたのだけど、今回のアップデートで
スキル係数が1桁増えたおかげで少し楽になった感じです。

持続連打系と単発高威力のダメージが均衡になった印象。
エレメンタラーのメテオなんて15000%とかだしね(;´Д`)ハァハァ

ということで、シャドウマンサーの攻撃スキルも強化された
はずなんだけど、全く実感がないですね( ´∀`)マジで

OHとかスキル係数とか二連打とか持続ダメージとか
計算上はそこそこなんだけど、やっぱり弱いです。
シャドウマンサーは対人仕様で強さが抑えられてる気がします。

普通にゲームをプレイするだけならセージの方がバランスよく超強化されてる気がします。
本当に…隣の芝生は青すぎるぜ(;´Д`A

さて、新要素としてはアーツですかね。
アーツを覚えるためには「神秘の書のページ」と「女神の祝福石」が必要らしいのだけど、
今回は「ドタバタ!スタンプツアー」のイベントで1つ入手できたので早速、目当てのものを作ってみました。

「[イベント]未分類神秘の書」を使って、神秘の全集:ウィザード3巻を作ります。
TOS_2020_1_8_アーツ。イベントで入手した未分類を使って欲しいものを選ぶ。.jpg

今回はイベントで貰ったのを使って作っているけれど、実際に集めて作ろうとしたら
ちょっとマゾいかも。神秘の書のページが自力では入手困難だしね。

一応毎日?あるワールドボス撃退の宝くじで当たると言えば当たるのだけど・・・うーん。
毎日10枚ずつ誰かが当てて、それが30日、3か月と続けばそのうち飽和してくるかな?

今回は「サモニング:自我」を選びました。
TOS_2020_1_8_アーツ。外れは無い。欲しいものを必ず選べる。.jpg
習得に特性ポイント36000とか…(;´Д`A
とはいえ、ある程度 制限を掛けておかないとアーツ全種類持ってるのがデフォになったりすると
ゲームの敷居が上がってしまうので、これはこれでしょうがないかも。

まぁ、これに合わせてイベントで大量の特性ポイントが貰えるイベントをやっているわけですが。

この「サモニング:自我」は、ソーサラーの「サモニング」スキルの特性に追加されて、ON・OFFできます。
内容的には自我ON時はオベイ不可になるけれど、召喚した悪魔型ボスモンスターが
ランダムでスキル2とかスキル3を使ってくれるようになるものです。

フロスターロッドを自我で動かすと、適当にスキル2やスキル3の範囲連打攻撃してくれるから楽ですね。
あと、オベイの強化特性も影響するので、オベイ特性Lv100は当然ですね。※オベイ特性Lv100は安いです。


他、スキル係数の変更について。
ほぼすべてのクラスのスキル係数が大幅に上昇するようになったことで
一部だけど召喚獣のスキル係数も大幅に上がっています。

私の精神力はおおよそ1000。ロッドの魔法攻撃力は8600+720というところ。

「ネザーボバイン」に「オベイ」してスキル3の「前足ドーン!」 変更前 174% → 変更後 4262%
TOS_2020_1_8_スキル係数の変更と一部サモニングボスモンスターの強化.jpg

「ネザーボバイン」に「オベイ」してスキル2の「雄たけび衝撃波」 変更前 99% → 変更後 1025%
TOS_2020_1_8_ネザーボバインのスキル2の衝撃波4連打も この威力.jpg

ちなみにアーツ「サモニング:自我」だと、これらのダメージは60~70%くらいになるというところでしょうか。

それでもスキル1しか使っていない状態と比べればはるかに強力で、オベイしなくても良いので
タコ殴りに合う事もないのが最も大きいです。

現状だと私の考えではアーツ込みだと「ソーサラー」+「パイロマンサー」+「エレメンタラー」あたりのビルドが
良いかなと考えています。・・・まぁパイロ+エレだけで完結しているようなものですけどね。
でもシャドウマンサーを入れなれないと、コスチュームを着れない・゚・(ノД`)・゚・

色々と考えるけれど、結局は「ソーサラー」+「シャドウマンサー」+「陰陽師」に落ち着くんだろうなぁ。

ただしこのサモニングのスキル係数の強化なんだけど一部だけになっていて、
それ以外の漏れたボスカードは弱いままです・゚・(ノД`)・゚・

強化されているのは、
「ネザーボバイン」、「テンプルシューター」、「ジャウラ」、「フロスターロッド」、「マルノックス」、
「コルカス」、「イグナス」の7体だけのようです。

BOT対策なのか、不動型は強化されなさそうでつらい。
てか、この7体しか実用じゃなくなると、その日の気分で召喚選べないじゃないか。

サモニング:自我で、「スパルナスマン」の魔弾バラマキとか、「ヌオダイ」でヘイル降らしたり、
色々と面白そうだったのに。今後に期待したいところです。

あ、争奪戦で使ってみて、良さそうだったのはジャウラです。攻撃範囲が超広くて高威力。

攻撃力が高くなっていい事ばかりですが、デメリット的な変更になった点もあります。

召喚獣の攻撃力は昔から武器の魔法攻撃力と青石、そして精神力だと言われていたけれど、
今回のアップデートによって召喚獣はプレイヤーと別個の存在というよりも同一体的な強さになりました。

何のことを言ってるかというと、HPと防御力です(;´Д`A
表示が正しいのか分からないけれど、サモニング悪魔のHPが70000くらいしかなくて、
防御力はプレイヤーの防御力と同じ感じです。

つまりは防具はクロース派の私のサモニング召喚獣は柔らかいのですよ(;´Д`)ハァハァ
柔らかくてもHPが100万あれば平気だけど、自分と同じくらいの身体防御なので
ソロチャレンジ6とかになると溶けるのが早くなります。

工夫としては1体目の召喚獣のHPが溶ける前に、モーフでサブカード召喚獣を呼び出すことだけど厳しいです。
ちょっとマジで青カードのジャウラ★10を3枚用意しないと召喚獣が柔らかいままで悲しい思いをしそうです。


今日はこんなところです。

(追記)

真っ当な手順でアーツ書を作ってみようとしたら、こんな感じでした。
TOS_2020_1_8_真っ当な手順での神秘の全集の製造.jpg
現状、神秘の書のページはマーケットで3M~5Mというところ。
女神の祝福石は毎日2個ずつは溜まっていくのでアーツ書の入手自体は現実的な範囲内ですね。

アーツは「陰陽太極:陰陽反転」を選んでおきました。
実はサモニングの召喚獣を生かすために、クリオマンサーの氷漬けにしてサポートに回ろうと思ったのだけど
クリオマンサーのアーツ「魔法イグルー」の効果が微妙な感じだったので諦めました。

それに、そもそも私には、ボス攻略火力が無いですからね(;´Д`)ハァハァ

陰陽反転は徐々に狭まっていくので当てにくいものの、さいわいシャドウマンサーには
足止めスキルがあるので、それで移動不可にしてから真ん中にくるような間合いを覚えていきたいですね。

※ブラウザの「Google Chrome」では表示されないようですね。「Microsoft Edge」ならOK。

「レサジー」→「シャドウファッター」→「陰陽反転」という感じで使うとよいでしょうか。

シャドウファッターはお荷物スキルだったけれど、やっと役に立つかも。
※シャドウファッターは5体までしか移動不可にならないので、マグネティックフォースや
ディメイションコンプレッションで集敵しても抑えられないという中途半端な性能です。

あと、ボスとかの突進系のボス用スキルも移動不可とは関係ないので動いてしまいます。
あくまで移動できないというだけで行動はできちゃうので。

動画で音楽が違うのは、好きな曲を選んで流せるようになったからです。
画面右上ミニマップのところの「♫」をクリックすることでプレイヤーが開きますよ。

(追記2)

サモニングのボスカード召喚獣の一部が大幅に強化されたので、チャレンジ6段目行ってきました。

能力値から分かるように、特にこれといって目立つような装備品も無いです。

戦闘は「サモニング:自我」を起動して、召喚獣で戦うではなく、召喚獣と一緒に戦う感じで進行です。

動画中、半分くらいはSP切れで逃げ回っていたのだけど、よくよく見ると「酷使」ONのままでしたね(;´Д`A

召喚獣としては「ネザーボバイン」をチョイス。自我でスキルを自動で使ってくれるとはいえ、
クールダウン時間は存在するので、クールダウン時間が短い召喚獣だと当然、回転率が上がります。

フロスターロッドもクールダウン時間は短いのだけど、ノックバック、ノックダウンさせられないので
被弾が多くなって召喚獣もプレイヤーも消耗が激しくなります。

他、クールダウン時間は短い事はないけれど、スキル数の多い「テンプルシューター」は多く使える分、
回転率が高いような錯覚を受けますね。

…愛用していた「ミノタウロスカード」も強化されないかしら( ´∀`)
狭い場所で素振りしているだけで、敵は壁と地面をバウンドして完封できるから楽だったんだけど。

そういえば「サモニング:自我」の挙動は、その時点で使えるボススキル3、ボススキル2とかを
優先して使っていく感じです。つまりは召喚直後は自我状態だと、すぐにボススキル連発という感じ。

サモニングの運営としては例えば、「ジャウラ」を召喚して「雄たけび」と「回転切り」を使ったら
モーフで「ネザーボバイン」のサブカードへ切り替え。ネザーボバインで攻撃しつつ、
サモニング自体のクールダウン時間が終わって召喚できるようになったら、またジャウラを呼び出す。
サモニングあるあるですが、一応。

ちなみに動画では逆にカード配置しているのだけど、なんか最近、「モーフ」の失敗率が高くて
ヒィヒィ言う難易度の戦いでは信頼性の高いのを一枚目に装備しています。

(追記3)

クラスリセットしても、覚えたアーツは保持されることを確認しました。

陰陽師(アーツ:陰陽反転)→セージ→陰陽師(アーツ:陰陽反転 ON・OFFできる)

まぁ、一度アーツを覚えちゃうと、神秘の書のページや祝福石はともかく
特性ポイント36000は還ってこないので、クラスリセットするような事は少ないだろうけどさ。

現状だと、これさえ選んでおけば絶対に間違いないというウィザードのクラスは
「パイロマンサー」なので、ウィザード系の人は素直にパイロを主軸にしておいた方が良いですね。

まぁ、魔法使いの攻撃魔法って言ったら「炎の魔法」ってのはド定番だし。

私の中の変なコダワリのように、
「『影』が闇属性というのは分かるけど、悪霊のような「邪悪なもの」と混同はしてほしくない」
っていうようなのを持ってると、このゲームは苦労しますね。

ゲームなのに、メインキャラで「骸骨」や「ゾンビ」を召喚するのも嫌だしね。(召喚3職でビルド組めない)

今、グリモワールを破れイベントが開催されているけれど、そろそろ第4の召喚職が出てきてほしいものです。
無機的な変異型のゴーレム召喚とか、野獣型の召喚とか、ちゃんとしたサモナーが欲しいところ。


nice!(0)  コメント(0) 

え? 終わり?( ゚д゚) [一般ゲーム]

TOS終了だそうです。


NEXON運営から、開発元がサーバー直営するらしいのだけど、データ移行がないそうです。

ないそうです

ない

(ノ `皿´)ノ ==== ┻--┻


サウレ鯖で半年かけて育てたキャラがアカウント乗っ取りで取り戻せず、その後に
ライマ鯖で心機一転、育て始めて ようやく超越10武器が完成、
レジェンドカード以外は揃えたソーサラーが復活したというのに、また振り出しですか(;´Д`A

最近やっと資源争奪戦にも慣れてきたというのに(;´Д`)

頭が真っ白というか、目の前が一瞬、真っ暗にはなりましたね(;´Д`A

ひじょうにガッカリした気持ちになったけれど、NEXONでのTOSサービス終了が
11月末なので、その頃には心の傷も癒えて、普通に初めてそうで怖いぜ(;´Д`A

極めるほど装備品を揃えていないし、新スタートでも超越ドロップもあるはずなので、
「それなり」の力なら取り戻せそうだけど、自分的には3回目のリセットとなるので苦しいところです。

「ソーサラー」+「シャドウマンサー」+「陰陽師」
「クリヴィス」+「パラディン」+「ジーロット」
「アルディーティ」+「アサシン」+「ローグ」
「フェンサー」+「マタドール」+「ホプライト」

クレリック系統は、クラスアイコンが世界樹のスリーカードで揃えたお遊びビルドだけど、
作り直すのはつらいなぁ(;´Д`)

てか、昨日9/24にやっとソードマン系統のキャラがLv400に到達して、
ドロップ品の超越10レイピアを装備できるようになって喜んでいたところなんだが(;´Д`)
TOS_データ移行なく新サービスへ.jpg
あーあ、あーあ 

うーん、とりあえず、今日届いた
「冴えない彼女の育てかた」のBlu-rayBOXでも鑑賞しますか( ´∀`)q

(追記)

-----------------------------------

[2019/09/26 11:00 追記]
お知らせの掲載後、皆様より様々なご意見を頂き、
データ移行についてIMC Gamesと協議した結果、
ご同意いただいたプレイヤーの皆様のゲームデータを移行することになりました
方針の変更により混乱を招き大変申し訳ございません。
ゲームデータの移行についてプレイヤーの皆様に追加の対応をしていただく必要がある場合、
改めてお知らせいたします。

NEXONからIMC Gamesへの個人情報提供同意の手続きを通じて、
既存NEXONプレイヤーの方々に新しいサービスでの事前登録プレゼントや
NEXONサービスでの有償TPの使用規模に応じて追加特典をご提供する予定です。

特典のお受け取りをご希望のプレイヤーの皆様は以下のページより、
各項目にご同意いただき、詳細に関しましてはIMC Gamesからのご連絡をお待ちください。

IMC Gamesへの情報提供について
[2019/09/26 19:10 追記]
※NEXON IDに登録されているメールアドレスが、現在使用中のメールアドレスか必ずご確認の上、
 ご同意いただきますようお願いいたします。
 有効なメールアドレスではない場合、新しいサービスの特典は受けられません。
 すでに申請されている方で誤ったメールアドレスをご登録されている方につきましては、
 NEXONによるサービス終了時までにメールアドレスの変更手続きを実施いただきますようお願いいたします。

-----------------------------------

( ´∀`)ほっ

しかし一日で話が変わるとか、ビックリです。
会社内もめちゃくちゃなんじゃないかな、コレ。

TOS_首を鍛えています。.jpg個人的にはヘアアクセサリ1の
「首が鍛えられる本」を手放すことがなくなったので安堵です。

…ゲームデータってアイテムもだよね?(;´Д`A

なんかまだまだ不安が残るけれど
首の皮一枚は繋がったという感じでしょうか。



今日はこのくらいで。


nice!(0)  コメント(0) 

PCゲーム 「Tyranny」を遊んでみよう! 天昇の間を確保する [一般ゲーム]

キャラ作成編:https://aumays.blog.so-net.ne.jp/2018-12-01
チュートリアル:https://aumays.blog.so-net.ne.jp/2018-12-01-1
布告を止めろ!1:https://aumays.blog.so-net.ne.jp/2018-12-16
布告を止めろ!2:https://aumays.blog.so-net.ne.jp/2018-12-19
天昇の間を確保する:https://aumays.blog.so-net.ne.jp/2018-12-26


ヴェンドリアンズ・ウェルの要塞に到着しました。
さっそく防衛についてターキス・アーリと打ち合わせをします。
Tyranny_最後の戦いが始まる.jpg

ここに着て、ヴェンドリアン・ガードとの友好度が最大になったので、友好アビリティが解禁されましたv(`∀´v)
Tyranny_このタイミングで友好アビリティが解禁されました.jpg
その名も「サン・スピア」。炎上効果を持つ貫通する投げ槍を放つアビリティです( p´∀`)q

まだまだゲームも序盤で、強力な印章魔法が用意できない状況での このアビリティの解禁は大きいです。
ダメージも、貫通する飛距離も、炎上効果も どれもが最大級のアビリティです。

クール時間が基本2分から短くなっているのは技量による効果ですね。
命中判定も「火炎の操法」+「両手武器」とあるので、今回の主人公キャラとスキル構成でも合致しています。

さっそく要塞の東側の守備に回ることになったので、そちらで試し撃ちです( p´∀`)q
Tyranny_覚えたての勢力アビリティ「サン・スピア」で攻撃する.jpg
この素晴らしい威力! 敵を多く巻き込めるように位置取りに注意して投擲しましょうv(`∀´v)

今回のTyrannyの記事は、本来の二大軍閥のどちらかに味方するルートではなく、
イレギュラーな敵側に付くレジスタンスルートを辿っているので、戦闘は当然、これまで味方だった
ディスフェイバードとスカーレット・コーラスになります。

味方としてはあまり気にならなかったのだけど、やはり数が多いので、その組織力で圧倒されてしまいます。

そしてここに来て鋼の元帥エレノスまで登場。ディスフェイバードのNo.2です(;´Д`A
Tyranny_死闘の始まり.jpg

初プレイでこのルートをプレイするのは、泣きが入るんじゃないかと考えているんだけど
実際にプレイしてみた人はどうでしょうか。

私の場合は、この記事のために1から魔法戦士として育ててここまでやってきたけれど、
かなり泣きが入りそうになりましたよ(;´Д`)ハァハァハァ

魔法使い系キャラでの二周目のパス・オブ・ダムドでも泣きが入りそうでした。
というわけでこのルートの戦闘はやっぱりきついと考えています。

ハード以上の難易度はそれなりなので、一気に叩くのが一番の勝利の近道だと考えているので
瞬間高火力を出し惜しみなく放てるように頭を切り替えていかないと厳しいと思います。

そうです、困った時はアイテムと、仲間との合体技を使っていけば良いのです( p´∀`)q
Tyranny_困った時は合体技で防御を丸裸に.jpg
鋼の元帥エレノスはひじょうに強力な敵です。もう、泣かされまくりですよ・゚・(ノД`)・゚・

両手剣による攻撃力の高さもあるのだけど、近接回避も高いので武器が当たりません。
当然こちらとしてはバリックに当たらせるのだけど、バリックの攻撃がグレイズだったり
高いダメージ抵抗値によって-1ダメージばかりです(;´Д`)ハァハァ

これは敵の状態を見れば分かるのだけど、基本となるダメージ抵抗が-10。
斬撃と刺突には-14になっていてよりダメージが通りません。

打撃に言及がないので、打撃に関しては基本の-10というところでしょうか。
物理攻撃するなら重装系の相手には打撃武器が良いということが分かりますが、
ここではよりダメージが通りやすい攻撃属性に着目してみましょうか。

そうです、火炎に関するダメージ抵抗は0です。グレイズやヒット判定はあるものの
火炎属性の攻撃であればダメージはそのまま通るので、火炎の印章をフル活用していきましょう。

特に状態異常の、獄炎とか炎上効果のある攻撃は持続ダメージで作用するのでねらい目です。
炎上効果ならヴェルスの固有弓アビリティで炎上効果付与のものがあります。

また、コンクエスト1で「首府バスタード制圧」にてコーラスを支援せず、炎の印章を入手していない人には
是非にディスフェイバードで商人が扱っていた「氷結の基本印章」を用意して、それに「霜炎の修飾印章」を
加えることで、凍結状態+獄炎状態の複合ダメージ化するので参考にすると良いでしょう。

またコーラスの野営地で購入した「活力の基本印章」と「同調の表現印章」を組み合わせた
「サージ・オブ・グローリー」も忘れてはいけませんね( p´∀`)q

力の修飾印章を使ってダメージアップ率が上昇しています。
Tyranny_活力の印章「サージ・オブ・グローリー」を使っていこう.jpg
味方の後ろからラントリィあたりに使わせて前衛キャラを収めるように放つと良い感じです。

ここでいう+38%というと漠然としていて分かりにくいと思うので、キャラクターシートで確認してみましょうか。
Tyranny_活力の印章「サージ・オブ・グローリー」は強力!.jpg
左側の武器攻撃力の 16 - 21 の横に (+11) とあります。これは大きいと思います( p´∀`)q

このサージ・オブ・グローリー効果がバフされた状態で、大技を当てたいですね。
流れ的にはこの後に「サン・スピア」を使ってから、近接攻撃に移ると良いかもしれません。
サンスピアには破砕効果(斬撃、刺突、打撃抵抗を-5下げる)もありますしね。

ディスフェイバードの鋼の元帥を倒したのもつかの間、別行動していたコーラス隊が防衛線を破って
要塞内部に侵入しました。
Tyranny_コーラス隊の侵入.jpg

すぐに後を追いかけて…というところだけど、その前に慌てず、机の上で点滅する
オブジェクトをクリックするのを忘れてはいけません( p´∀`)p
Tyranny_こんなところにも基本印章が.jpg
なんと「力の基本印章」です。修飾ではないです。

これでここまでのゲームプレイで発見した基本印章は7つになりました。
Tyranny_これで基本印章は7つになりました.jpg
力の基本印章は敵を吹き飛ばしたり、衝撃によってリカバリー時間を増大させたりなど
補助的な効果が多い感じです。私としては…あまり使いこなせなかった記憶があります(;´Д`A

さて死屍累々の要塞内を駆け抜けると、奥の天昇の間では追い詰められて、ギリギリのタイミングでした。
Tyranny_会話の選択で敵の戦意を挫く.jpg
いよいよ最後の決戦ともいうべき場面でしょうか。
会話の選択によって敵の戦意を挫いて、敵魔法使いを去らせました( p´∀`)q
体術での選択は物理系の敵の数が減るのだけど、個人的には炎上効果をバンバン使ってくる
敵後衛魔法使いの方が厄介かなと思っての選択です。

フィフス・アイは、鋼の元帥と同じく強敵です。ここでの戦闘は後衛の弓使いや
突っ込んでくる軽装の前衛の始末に時間が掛かると戦線を維持できません。
結構、ここはロードを繰り返して戦いましたよ(;´Д`)ハァハァ

ここでも基本はバリックが前衛を受け持っている間に、主人公とヴェルスでいかにして瞬間高火力を出して
瞬殺していく事が重要です。瞬殺は無理でも、炎上や獄炎効果をもつ攻撃を切れ目無く行い
確実に削って、一体ずつ倒して行きたいですね。

主人公とヴェルスの合体技。ヴェルスを空中に放り投げて空中から矢を連打する。
Tyranny_合体技で畳み掛ける.jpg
強力ゆえに一度使うと、野営道具なんかで休息しないと使えないけれど、その分 強力です。
特にこの攻撃は装甲貫通効果もあるので、重装備の相手にも効果が出ます。

そしてついにフィフス・アイに膝をつかせました。
Tyranny_フィフス・アイに膝をつかせる.jpg
いやはや辛い戦いでした。もう二度と戦いたくないですね(;´Д`)ハァハァ

そこからは布告の解除と、「スパイア」の起動が起こり、
Tyranny_眠っていたスパイアが起動する.jpg

謎の巨大建造物「スパイア」へ転移した主人公たち。
Tyranny_スパイアの頂上に転移していて困惑する一行.jpg

主人公は布告を停止させる条件(剣の日までに天昇の間を占拠する)を満たし、それと同時に
大陸のあちこちにそびえ立つ「スパイア」と呼ばれる巨大建造物の1つを
所有することとなり第一章が終了します。(ティアーズの地にはスパイアは5基あります)

Tyranny_第一章の結末1.jpg

布告が解除されたので、協力する必要がなくなった二大軍閥は これより公に内部抗争を始める。
Tyranny_第一章の結末2.jpg

ここにきて、ことの経緯を説明を求められる主人公。
Tyranny_第一章の結末によって黙っていないのは上司である正義のアルコン、チュノンでしょう.jpg
まぁ、当然でしょう。二大軍閥に協力したり仲裁してカイロス軍が天昇の間を占拠するはずだったのが
主人公個人の判断で敵側を味方につけて天昇の間を占拠、その後スパイアが起動し
所有することになったのだから(;´Д`)ハァハァ


そういうわけで、こんな感じで第一章は終了です。
かなりダイジェストっぽい流れになったのだけど、どんな感じでしょうか。

このゲームの事が少しでも周知され、楽しんでもらえたらな幸いです( p´∀`)q

キャラ作成編:https://aumays.blog.so-net.ne.jp/2018-12-01
チュートリアル:https://aumays.blog.so-net.ne.jp/2018-12-01-1
布告を止めろ!1:https://aumays.blog.so-net.ne.jp/2018-12-16
布告を止めろ!2:https://aumays.blog.so-net.ne.jp/2018-12-19
天昇の間を確保する:https://aumays.blog.so-net.ne.jp/2018-12-26



■オマケ■
少し先の話。

このゲームは装備品を強化するには、それに対応したスパイアを所有することで可能になります。
Tyranny_金床をクリックすると強化する画面が.jpg
最初、これに気が付かなくてバリックが凄く柔らかかったですq(`∀´;q)

あと強化するには材料も必要なので、基本的な材料を時間と共に自動作成する人員は
お金を払って雇っておく必要があります。(冒険の途中で拾えるけれど数が足りない)

気に入った武器があればドンドン強化していきましょう。
強化する価値があるといえばおかしいけれど、特殊効果がついているものが良さそうですね。


他、このゲームで詰まったといえばDLCのバスタード・ティアのダンジョンでしょうか。
Tyranny_橋が架かっていない向こう側でもボタンは押せる.jpg
ちょっと適当なスクリーンショット画像が無かったので、これを引っ張りだしてきたのだけど
仕掛けのあるダンジョンで、向こう側に解除ボタンがあるのに、
どう歩いても行けない場所があって随分と悩みました(;´Д`A

正解は、向こう側のボタンでも遠隔でマウスクリックしたら押せる点です。
どうやらゲーム中のキャラクターが踏まなくても大丈夫なようです。

このDLCは結構敵が強いので後回しにするか、最初の方に訪れて
強力な印章を探すかなどプレイヤー個々人で攻略時期を考えてみると良いです。

ちなみに私はこれがDLCとは気が付かずに、やけに敵が強く、
隕石みたいなものが降ってくる攻撃をしてきて驚愕した記憶があります。

nice!(0)  コメント(0) 
前の5件 | - 一般ゲーム ブログトップ