SSブログ

2013.3.31 雑記。 [徒然と]

マテリアルブレイブイグニッションのプレイも感想を書いて一段落させたので
今週末は帆船模型に取り掛かっていました(;´Д`)ハァハァ

これまでと違うところは、現作業の38号で船底まで外版を張り終えるという点。

当然、これまでの張り方によって個体差が出ているので、
「何mmにしたらキッチリ合う」というような正解が無く、個々人で寸法合わせてをしていく展開です。

船底中央からの張っていない部分の長さを計測して、それを15で割る。
15で割るというのは、この隙間に これからあと15枚張るからです( p´∀`)p

帆船模型 ビクトリー号 船底の残りの幅を計る.jpg

説明書では5箇所の計測場所が書いてあって、それぞれ測って計算。

13番フレーム 51mm ÷ 15 = 3.4mm
16番フレーム 64mm ÷ 15 = 4.26mm
20番フレーム 71mm ÷ 15 = 4.73mm
25番フレーム 57mm ÷ 15 = 3.8mm
27番フレーム 49.5mm ÷ 15 = 3.3mm

という計算結果に。でもこれだと外版の板を全部細かく削っていく必要があるので
私の場合は14枚張りの計算にしました。

13番フレーム 51mm ÷ 14 = 3.64mm
16番フレーム 64mm ÷ 14 = 4.57mm
20番フレーム 71mm ÷ 14 = 5.07mm
25番フレーム 57mm ÷ 14 = 4.07mm
27番フレーム 49.5mm ÷ 14 = 3.53mm

14枚張りだと20番フレームの地点は約5mmなので、削らなくて良い計算。
両端っこになるにつれて削る必要はあるけど、15枚計算よりは手間が省けるので楽かなと。

というわけで この土日、何時間も掛けて9段目まで張り終わりました。(左舷のみ)
帆船模型 ビクトリー号 38号の9段目まで.jpg

今回、左舷だけでも全部張ってしまおうと考えていたんだけど、
右手の人差し指・中指・薬指にマメが出来て、痛くて断念したぜ(;´Д`)ハァハァ

クギを打つ時に専用クギ打ち道具だと、「深く入りすぎる」ので、ずっとペンチのようなので
一本一本差し込んでいたのが原因のようです(;´Д`)ハァハァ

まさかこの歳になって、スポーツ以外でマメが出来るとは思わなかったよ汗

船尾側
帆船模型 ビクトリー号 38号の9段目まで_船尾.jpg

上の方まで張ってきたので、フレームの膨らみではなく、船尾中央の末端に外板が収束していく。
写真だとガタガタに見えるのだけど、実物はもう少し綺麗に見えますq(`∀´;q)

写真中で不自然な木片が張り付いているのは、外板の段差を埋めたり、
割れたりしたのを修正する目的です。薄い余った木片を貼り付けて、後からヤスリ掛けをしてごまかす。

カラーモデルで作っているので、多少の粗があっても、ツルツルにして段差さえなければ
ごまかせるはず! という想定でやってます。…そう思わないと、倒れそうになるよ・゚・(ノД`)・゚・


今週はこんなところです。

nice!(0)  コメント(3) 

nice! 0

コメント 3

てっくん

船、だいぶ仕上がって来たね。試しにやってみようって感じで誰でもできる作業じゃないよね。すごいです!
by てっくん (2013-04-01 13:21) 

千加

お疲れさまです。
私もこの段階は大変でした。
でも、その分、ヤスリがけをしたあとの見違える姿に感動しました。
もう少しだと思いますので、どうぞ、頑張ってください。
私のは「ホビコム」に載せています。どうぞよろしく。
by 千加 (2013-04-01 16:59) 

鴫野

わくわく

帆船模型関係で初めてコメントがつきました( p´∀`)q
ありがとうございます。

一つ一つの作業は難しくはないんだけど、とにかく時間が掛かります(;´Д`)ハァハァ

ヤスリがけして、早くツルツルした船底をナデナデしたいです( ´∀`) q


ホビコム、見てきました。
私は模型関係は簡単なプラモデルを組み立てるくらいしかやったことないので
電球を付けるとか、考えられませんでした。ちょっとビックリです。

( '-').oO(組み立てても色を塗らない人だったりする)

右舷の外板を着脱可能に改造しようかなくらいには考えていたけど
まずは初心者らしく最後まで作るを目標ということで、オーソドックスに進めています。

船とは関係ないけど、この前の和時計も、時計を覆う透明なプラスチックケースを
ガラスでやってる人がいるというのは聞いたことがあるかな。

物を作るのは、その人のコダワリが見えて、面白いですね( p´∀`)q

by 鴫野 (2013-04-01 23:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。