SSブログ

2018.10.17 雑記。 [徒然と]

後ろのスピーカーを外して、フロントハイト設定に変えて 3.1.2 配置完了。
2018_10_27 リアスピーカーをフロントハイに変更した.jpg
天井の石膏ボードは、前に調べた記憶だと9.5mm程度だったと思うので、
それにあわせたトグラーでネジ穴作ってスピーカーを天井に設置しました。

ちなみに これまでのはこちら。
上からなのでリスニングポイントが外れにくい.jpg
5.1だと背後の音が微妙に上から聴こえ、3.1.2のトップミドル設定だと、例えば映像画面で
前方で爆発しているのに少し後方から音が聴こえたりと、微妙にズレていました。

これはこれまでの映画とかの5.1音源だと問題なかったのだけど、出力7.1のような音源数を
マルチチャンネル化した時に元音源数が多いためか、拾って音を出すと違和感のある方向から
音が聴こえてしまい、位置ズレ感を覚えて気持ち悪くなっていた感じです。

二枚目の画像、ソファー後方天井近くのスピーカー配置だと、アンプの設定で
「トップリア」か「リアハイト」の設定項目があれば何も問題なかったのだけど、
VSX-S520では設定できないので、あまりオススメはされていないフロントハイトにしたわけです。

で、問題の立体音響感はというと、音声再生モードによってかなり差が出ていました。

映画の音声出力でドルビーアトモスと、ドルビー5.1音源を試してみたのだけど、
2 チャンネルや5.1 チャンネルの入力信号を、接続しているスピーカー構成に合わせて
マルチチャンネルに拡張再生できるリスニングモード「Dolby Surround」と、

壁などの反射を利用せずに自然で包み込まれるような臨場感溢れるサウンドが楽しめるモード、
仮想的にサラウンドチャンネルの音声を創出し、より広い音場を実現する「Surround Enhancer」で聴くと
後者の方が立体感は出ていましたね。

若干、音が加工されててワザとらしい感じはしたのだけど、「ステルス」という戦闘機の映画で比べると
戦闘機の旋回が風を切るような表現になっていました。

アトモス音源だと、前の後背天井に付けていた方が立体感がありました。
フロントハイトだと耳をくすぐるような砂漠の風なんかを感じなくなりましたし。
アトモスはやっぱり少なくとも1セットはトップミドル位置に取り付けないとダメだなと思いました。

一応、それも迷ったんだけどね。でもエアコンが邪魔で付けられなかった。
天井埋め込み型は工事方法が想像できないので除外です。

まぁ、でも大穴を空ける必要があるから、ホールソーなんかで大きく開けて、スピーカーの縁を
木ネジで固定とかかな。配線はどうするんだろう、天井裏に通すのかな。ちょっとどうやるか想像つかない。

音楽再生では、PCを4Kテレビに繋いで、音声出力をアンプを通した3.1.2(フロントハイト)設定で
「DTS Neural:X」を使っています。視聴曲はドラクエ4の交響組曲「Battle for the Glory」です。

クラシックってどうよ?って気もするけれど、好きな曲だし、好きな曲が一番気持ちよく聴こえる設定をするのが
一番自分にとってのベストだと思っているのでコレで良しとします( p´∀`)q

というか、単純に楽器数も多いので、色々な音が聴こえるか、聴こえないのか、
それによる音の厚みなどなど確認しています。


■帆船模型ビクトリー 109号まで完了。■
帆船模型ビクトリー 109号まで完了.jpg109号分はけっこう簡単に終わった。
(109号分の中心は フォアマストの一番上の帆)

現状で一番神経を尖らせている部分は
滑車を作る工程です。滑車を作るというか
滑車に結んだ糸がほどけないように注意しています。

結んだ後、木工ボンドで結び目を固定すればいいんだけど
変な糸の向きで固定してしまうと、糸にクセがついて
直らないので、次の機会に固定する事になるんだけど
忘れてたり、数年前に作った場所が外れたり、糸を
ピンと張ろうと引っ張ったらアイボルトが抜けたりして
無駄に汗をかいています(;´Д`)ハァハァハァ

フォアマストに取り付けている真ん中の帆の
膨らみみたいなのは上手に出来ているんじゃないでしょうか。

一番下の帆はヤードに縫い付けた帆自体に変なアイロンのクセが
ついてて、丸まらないというか凄く気に入らないけれど、
結び目を瞬間接着剤で固定してるので諦めました\(^o^)/

てか一番下のは、ヤード部分も折れたりしてて
もう触りたくないのが本音です・゚・(ノД`)・゚・


■「Tyranny」で魔法をカスタマイズする■
実はつい最近まで、「修飾語」を使っていませんでした。
基本印章を選んで、それをどう発動か決定すると呪文印章が完成するのだけど
それで終わりだと考えてしまって、修飾語は色々持っていたけれど、これいつ使うの?って
つねづね思っていたのだけど、修飾語を選択すると白文字化されて、呪文の説明にも出るのね。

反跳の修飾をつけた「ライムスパイク」を発動する。
呪文の修飾、反跳の印章で呪文の印章がかなり変化しますね.jpg
ライムスパイクという呪文は凍結属性の小円範囲の攻撃魔法で、選択した敵同士が
密着していないと範囲が狭い攻撃呪文なんだけど、「反跳Ⅲ」を付けた事で
選んだ敵の近くにいる敵に跳弾するように攻撃が広がる効果が出ました!

この「呪文の修飾」というのは、使用キャラの伝承によって複数積み上げられるので
伝承が高いキャラほど、呪文自体を強化できるのが特徴ですね( p´∀`)q

主人公は凍結と弱体を基本属性とした完全魔法キャラだけど、それでも賢者のラントリィには敵いません。
もちろんラントリィには伝承を大幅に補正するスキルがあるのだけど、いやはやシステムを知れば知るほど
魔法の調整力というか、その辺で個性が出せますな。

このゲームのキャラは誰でも魔法が使えるので、戦士タイプも勿論使えます。
でも当然、伝承は低くなるので基本的な修飾なしの呪文となるので弱いです。

弱ければ弱いなりに使いどころのある魔法もあるのだけど、効果時間が3秒しかない呪文だと
やはり効果時間延長効果のある修飾語を盛り込める魔法系キャラじゃないと勿体ないですね。

しかし…未だに炎と活力の基本印章が入手できない(;´Д`)ハァハァ

やっぱり第一章の日数制限のある時に、すべてのクエストを終えるつもりで回らないと
改修し忘れがあるのかしら。電撃属性なんかは店で売ってた気がするけれど。
もう少し進めてみますか。


今日はこのくらいで。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。