SSブログ

「BBC EARTH サウス・パシフィック」観ました。 [BBC EARTH シリーズ]

ブルーレイで綺麗な海を観てみたい!

というわけで そもそもこのBBC EARTHシリーズを知ったキッカケが
このサウス・パシフィックでした。

BBC EARTH : サウス・パシフィック [Blu-ray]

BBC EARTH : サウス・パシフィック [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • メディア: Blu-ray


最初に購入しようとしてたのはオーシャンズだったのだけど
そちらはアマゾンレビューでイマイチな感想ばかりだったので こちらにしたわけですq('-'*

さて、サウスパシフィックはそのタイトル通り、南洋を取り扱ったもので
作中では南太平洋を舞台として、海の中だけではなくその島々に住む珍しい生物や
人類活動の話をエピソード1~6にまとめてあります。

それぞれ、
エピソード1 絶海の島々
エピソード2 漂流者たち
エピソード3 限りなき紺碧の海
エピソード4 火山が育む海
エピソード5 奇妙な固有種
エピソード6 消えゆく楽園     

というタイトルがつけられていて、エピソード1では他エピソードの目次的な作りになってますな。

エピソード1では南太平洋の海と陸地面積の比率の説明、ここで生活するというのがどういうことか、
そうのが端的にまとめられてて、この「サウスパシフィック」の内容がどういうものかというのが
分かりやすい内容になってると思います。

これを観た後に、それぞれ別エピソードで深く内容を掘り下げていくわけですq(`∀´q)

★エピソード1 「絶海の島々」の見所としては「波」でしょうか。
高感度カメラで撮影された「海の中から見る波」という映像は必見ですv(`∀´v)
このような映像は生まれて初めてです!

海中からの波を撮影した映像自体、不思議な光景でワクワクしたのだけど
それを超スロー再生された映像がまた凄いv(`∀´v)

海が澄んでいることもあるのだけど、超スロー再生された波の泡ひとつひとつの流れが
液体化したクリスタルガラスのように煌きながら流れていくのがとっても綺麗でした。

サーフィンしてるのを撮影したメイキング映像でもあったのだけど、なかなか大きな波が来なくて
その要因が遥か北の日本やその北方海域の天気に左右されてるというのを知って驚きました。
北太平洋の悪天候が波を呼び、南太平洋にまでそれを運んでくるというのがビックリです。

★エピソード2 「漂流者たち」では長距離間の南太平洋地域の島々へどうやって生物が
広がって行ったかの話でした。自力で泳いで行ったり、鳥が飛んで辿り着いたってのは
分かるのだけど、嵐で空に巻き上げられて運ばれたりした話を聞くのは新鮮でした。

このサウスパシフィックで何度か「ハワイ」が話題に出るのだけど
海外旅行の定番先でお手軽だったイメージが変わりました。

確かによくよく考えてみると周囲はずっと海ばかりで
「こんな場所に辿り着く生物はそうそういない」なってのが理解できました。

これらの絶海の島々に辿り着いた生物達は敵が極めて少ないために独自進化をしていって
1mのヤシガニとか、巨大なヤスデとかに成長してるのが興味深いですね。

他、映像的に面白かったのはイリエワニでしょうか。
川や沼地で待ち伏せしてるのではなく、海を泳いでる姿は目を引きます。
てか、ワニってどれだけ最強なんだよと(;´Д`)ハァハァ

★エピソード3 「限りなき紺碧の海」では海と、海に生きる生物達を捉えた内容です。

海と聞くと「海なんだから どこでも魚はいるだろう」という風に思われがちで
私も当然のようにそう思っていたのだけど、「海洋砂漠」という言葉があるように
プランクトンがいなくて魚がほとんどいない海域がある事を知って驚きました。

残酷なほど蒼く澄んだ海は、この海で遭難した船員達を例に挙げて
人間達にとっても魚たちにとっても厳しい世界だというのを思い知りました。

★エピソード4 「火山が育む海」では、点在する島々の形成が説明されてました。
簡単に言うと海底火山が噴火して陸地が出来るってのものだけど、上空から
海中で噴火してる映像を見るのは新鮮でした。

他には溶岩が固まって出来た大地の上に根をはる植物や
地下に空洞が出来てて、暗闇の中で生きる変わった生物達の生態なんかも興味深かったです('-'*
空洞内の天井から垂れ下がる無数の根が面白いですねv(`∀´v)

★エピソード5 「奇妙な固有種」では絶海の島々で独自の進化を遂げた
他では見られない生物達の様子が珍しくて面白かったですv(`∀´v)

木登りカンガルーってのが冒頭にあったのだけど珍しいですね。
一番珍しいのは木登りするというよりも外観でしょうか。熊にしか見えませんよ(;´Д`)ハァハァ

他には大きなトカゲ、飛ぶ必要が無くなって翼が退化した鳥などなど。
トカゲというと主食は昆虫とかだと思うのだけど、ベジタリアン化したトカゲは面白いですね。

カンガルーにしろ、トカゲにしろ樹上生活化した要因には木登りの名人である猿が
居なかった事が大きいと説明されてました。こちら側から見ると猿は脅威に感じないのだけど
安全な樹上で果物や葉っぱなどが食べ放題というのはポイントが高いようですな。

飛べなくなった鳥は数種類紹介されてました。
飛行能力は天敵がいないと結構簡単に退化してしまうものかなと考えてしまいました。
鳥の進化の過程で得た飛行能力というのは生存競争で有利なためで、飛べなくても
生存できるなら必要ないという事なんでしょうなq(`∀´;q)

あとニュージーランドの景観は素晴らしいですね( ´∀`)

★エピソード6 「消えゆく楽園」では人類活動による海洋資源の枯渇と
環境保護活動の様子がメインになります。

このエピソードの見所は本編よりもメイキング映像でしょうか(;´Д`)ハァハァ
魚を捕まえる網の中にダイバーが潜っての撮影。

網の外から撮影ってのは普通だけど、中に入っての映像は極めて珍しいかも。
蒼い世界に絶壁の網のカーテンが揺れているようで、もの凄い映像でした。

また、網が狭まり、魚達が圧迫されてる姿を見るのは心が痛みました。
撮影者が海中での様子を「言葉が出ない」とか言ってたけど、
確かにあの光景を見たら言葉では言い表せない何かは感じますね…。


「サウス・パシフィック」のまとめとしては、
「南太平洋について知っていることは何か?」という、理解していたつもりのようで、
実は全然知らなかった、もっと奥深い世界を垣間見れたのが良かったですv(`∀´v)


■付録■
本ブログでのBBC EARTH シリーズの感想ページ目次。
※カテゴリーからでも見れるようにもしました。

グレートネイチャー 1 http://aumays.blog.so-net.ne.jp/2010-06-05
グレートネイチャー 2~6  http://aumays.blog.so-net.ne.jp/2010-06-07
サウス・パシフィック http://aumays.blog.so-net.ne.jp/2010-08-07
ガンジス http://aumays.blog.so-net.ne.jp/2010-07-19
イエローストーン http://aumays.blog.so-net.ne.jp/2010-08-11
ワイルド・チャイナ http://aumays.blog.so-net.ne.jp/2010-09-04
ライフ 1~5 http://aumays.blog.so-net.ne.jp/2010-09-19
ライフ 6~10 http://aumays.blog.so-net.ne.jp/2010-10-06
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。