SSブログ

アレ系 「戦女神VERITA」攻略のヒントを書いてみた。 [アレ系]

感想ページに書いても良かったのだけど、記事が長大になりそうだったので
分割することにしましたq(`∀´;q)

感想ページはこちら。
http://aumays.blog.so-net.ne.jp/2010-05-05

ゲームのパッケージはこれが目印です( ´∀`)q

戦女神VERITA

戦女神VERITA

  • 出版社/メーカー: エウシュリー
  • メディア: DVD-ROM


あくまでヒントで、詳しい情報は書かないようにするので
あまり役に立たないかもしれないけどねー

ある程度のネタバレは勘弁してくだされ。

※10.5.7 記事、書き換えました。
(現在、CG 886 / 891枚で達成率99%、回想 67 / 68 で達成率98%です。)

■ルートの種類■
ルート分岐に関しては記事後半にて。ここでは大まかに。

ルートの種類は私の知る限り3ルートありました。
正史ルートと光ルートと闇ルートの三つ。
これに加えて光闇には亜流っぽいのがあります。

つまりは第二章の段階で光・闇ルート入りするか、
正史ルートから外れて光・闇ルート入りするかというもの。

個人的には正史ルート崩れの亜流は内容が中途半端で、良い事がないので
きっちり三回のプレイでゲームを終えるためには、第二章の段階で
ハッキリと光勢力か闇勢力かを選択した方が良いです。

初期の段階でルート決定してしまう方が、その後の展開や途中経過が
ガラリと変わりますからなq(`∀´q)


■戦闘が厳しい■
とりあえず勝てない相手、強い相手にはLv上げですね('-'*
他には基本となる攻撃と防御の属性相性

あと、主人公達は自由に各パラメータにポイントを割り振れるので
攻撃回数と防御回数を上げる能力値に振ると楽になりそうです。

攻撃回数を上げるには「器用度」と「魅力」を。
防御回数を上げるには「敏捷性」と「魅力を」伸ばすと、回数を稼げると思います。

序盤は特に、2回~4回違うだけで全くダメージが変わってくるので
意識的にポイントを振ると かなり楽できるんじゃないかと思っています。


■杖の装備■
私の記憶が正しければ、第四章に入る直前くらいには
「癒しの杖」が作れたはずなので是非、作っておきましょうd('-'*
薬代が浮くというのもあるのだけど、味方全員が+500回復するのが嬉しい。

他、序盤で重要なのは「レヌディニア」という杖でしょうか。
杖の性能はあんまり見てなかったのだけど、これ実はクリティカル率が30も補正されます。

癒しの杖とレヌディニアの両方を用意してペテレーネに持たせると
用途別に主武器を切り替えることで、特に攻撃面で大きな効果が出ると思います。

ちなみに杖キャラの最強装備では、装備するだけで魔法攻撃が+100~+200上昇します。


■エクリアは強化魔術を伸ばすと貢献できます■
私の知る範囲では、強化魔術を使えるのはエクリアだけのオンリーワンなので
当然、最優先で育てましたq('-'*

強化魔術Sランクの「覚醒の付術」で
味方単体に攻撃力+50%、防御力+50%、攻撃回数+5などが一度に掛かります。
これが強化魔術Mランクの「覚醒領域の付術」になると、味方全体に一度に掛かるようになります。

中盤辺りの能力値だとあまり差が実感できないけど、Lv400台になった魔術師キャラの
ナベリウスあたりに使うと、魔法攻撃が1000→1500とかになるので大きいです(;´Д`)ハァハァ

攻撃力にも同じことがいえるので早めにエクリアは強化魔術を伸ばしたほうが
ボス戦で楽できるようになると思います。


■リウイ陣営の装飾品は戦闘能力が補正されるものを■
リウイ陣営はエクリアのように強化魔術が使えるユニットがいないので、
能力値を強化するには「神剣の軟膏」などの消費アイテムを使う必要があります。

消費アイテムはなかなか使えないという人には、「マースティア」などの装飾品を集めて、
優先的にリウイ陣営に装備させるとボス戦で安定すると思います。

逆にセリカ陣営ではエクリアが強化魔術を使えるので、装飾品装備では
「連携の腕輪」などを装備させると面白いですv(`∀´v)


■カーリアンは連接剣を装備できます■
今作は中剣だけではなく、カーリアンは連接剣装備が可能ですd('-'*

称号によっては双剣も使えるのだけど、連接剣をわざわざ挙げたのには理由があって
カーリアンは防御力が低めなのですよ。そしてスキルに「挑発」を持っているので
狙われやすいので余計にやられやすいです。

そういうわけで後列に下げて、後ろから連接剣で攻撃すると安全に攻撃する事ができますd('-'*
連接剣は遠距離属性があるので、後列からでもダメージが減らないのがポイント。

もう一つは、連接剣装備でもカーリアンの必殺が使える点。
後列から強力な攻撃を繰り出せるので安定した戦力になるんじゃないかと考えています。
他には戦意攻撃の鞭も連接剣扱いなので女王様プレイできますよ('-'*


■魔術や必殺技を100/100へ■
今作、これのおかげで、1から再プレイを楽しもうという気が全くおきません(;´Д`)

カテゴリー別の熟練度は使用ランクを満たしていても、技の系統樹ツリー上のものが
マスター出来ていないと次の技が使えないのですよ。

通常は例えばカテゴリー「魔術・電撃(C)」状態なら、「轟雷(C)」が使えるんだけど
その場合は前提になるツリー上の「落雷(D)」の使用度が100/100になってないと開眼しないと。

それで、「魔術・電撃(C)」状態で「轟雷(C)」を1回使うと、0/100 → 1/100 へと使用度が
カウントされます。これはあと轟雷を99回使わないと100/100マスター出来ないという意味。

そこで同じ魔術・電撃カテゴリー内の流砂旋刃など、何でもいいので使ってみると
魔術・電撃カテゴリー自体の熟練度が貯まっていって上昇します。

これはどうやら どの技を使っても毎回同じだけのポイントが貯まっていくようです。
つまりは無理に消費MPの大きい轟雷を連打せずとも、カテゴリーランクを上げるだけなら
初歩の電撃(E)を使うだけで良さそうです。

そうして熟練度アップして「魔術・電撃カテゴリー(B)」になった状態で、「轟雷(C)」を
使ってみると、一度使うごとに+2ずつ使用度が上昇するようです。
これはカテゴリーランクが(A)なら、差が2差になるので+3ずつ増えていくようです。

最初にカテゴリー熟練度を(M)まで上げておいて、下位の技を効率よく伸ばすか
最新の同ランクの技を+1ずつ使用度を増やして100にするか悩ましいところ。

ただ一つ言える事は回復技のある、「魔術・暗黒」や「魔術・地脈」は戦闘中でなくても
移動中でも回復技が使えるので、カテゴリー熟練度を伸ばすことが出来ます。

戦闘でちょっとだけでもHPが減っていたら小まめに回復を続けていたら
「封印王の槍(D)」までしか開眼していないのに、カテゴリー熟練度はAだとすると
+4ずつ使用度が増えていきますq('-'*

戦闘時にしか使えない技はともかく、回復技を含んでいるカテゴリーだと
結構楽に伸ばせるんじゃないかと思います。


■手加減の腕輪で魔術をマスター■
必殺や魔術は、熟練度がたとえMになっていても、ツリー上の技を
一つずつマスターしていかないと系統樹が完成されずに使用できないと。

後半、高レベルになると、こちらが強すぎて敵を一発で倒してしまい
熟練度上げなどが面倒なので、思い切って手加減の腕輪を装備して攻撃し続けると楽そう。

特に通常攻撃で伸ばす中剣の熟練度など。
オート設定で基本攻撃を選択していると通常攻撃しかしないのでその時に
手加減を付けてると、戦意がなくなるまで攻撃が続くのでかなり稼げそう。

武器上げで一番楽なのは回復杖なんですけどね( ´∀`)q


■鍵の掛かった扉■
色つきの扉は、対応する鍵が必要になるので、ダンジョンで扉を発見したらメモするべし。
鍵の入手方法については関心が高いと思うので、書いておきますね〆('-'*

種類としては、「銅亀」、「青獅子」、「冥府」、「ヴァナルル」、「アトナ」の五種類がありそう。

「銅亀の鍵」は、第三章で「北華鏡の村」から行ける洞窟で、光ってるところを掘ればOK。
「青獅子の鍵」は、闘技場の団体戦を最後までやれば入手できた記憶があります。
「冥府の鍵」は、シナリオ後半で自動入手。誰が持ってるかは想像つきそうなですねq('-'*
「ヴァナルルの鍵」は、二周目プレイで、日陰の遺跡を探してみてください。
「アトナの鍵」は、カーリアンが捕縛できる はぐれ魔神の「アスタロト」からドロップ。


■ラピスとリン(二周目要素)■
一周目のリウイ勢力では、ラピスとリンが依頼で一度だけPTに加わるだけで離脱するのだけど
二周目からは本編無視で、純粋にユニットとして育てられるようになります。

ただ二周目プレイを始めると、フラグが全部消えてしまってるので、
ちゃんとフォルマ隧道からやり直す必要があります。

そこをクリアして依頼を達成すると、王都ミルスで再度、仲間に加わるイベントが発生。
しばらくすると霞の祠で水と火の試練を受けれるようになるので忘れずに受けると〆('-'*

依頼を受け忘れて放置するとフラグが立たないので、試練を受けれなくなる点に注意。


■ハイシェラ様イベント■
段階を踏む必要があるので、結構大変です(;´Д`)
「魔神を封じた剣」が基本になっていて、そこからイベントを経て
より強いハイシェラ武具を入手していく運びです。

イベントを起こす詳しい条件は分かっていないのだけど、
最低でも戦闘を繰り返して武器を上限まで成長させないとダメっぽい。

★「ハイシェラソード」
アレイベントによってハイシェラソードを入手します。イベントの内容から推測して、条件としては
「木精喚石」、「飛天魔招石」、「猫獣人援石」、「睡魔援石」、「植物魔獣援石」かなと。

★「ルン・ハイシェラ」へ。
ハイシェラソードイベント後に、同じくセリカのお屋敷で発生。
条件を満たしていれば連続で発生するようです。

条件としては多分、ハイシェラソードを上限まで成長させてて、
飛燕剣の熟練度Mが必要なんじゃないかなと。…魔法ばかり使ってたので
4周目にしてやっと飛燕剣(M)になってイベント起こりました・゚・(ノД`)・゚・

赤き月の神殿で「恒例」の戦闘があるので注意!

今作はこれ以降も成長するのがポイント。
最終形態は、ハイシェラの謎に迫る話があって興味をそそりました。
霞の祠最下層でイベントが発生するので、是非、確かめてください。


■ルートの分岐(ネタバレになるっぽいので白文字反転)■
2~5項目の選択肢で、正史ルートか光・闇ルートに分岐するようです。

2回というのは第二章のリウイとルナ=クリアとの会談で、
神殿勢力や西側中立国と対立路線を選んで、さらにモナルカの滝に侵攻して天使の排除。
これだけで闇ルート一直線だった気がします。

この状態だと第四章のベルゼビュート宮殿での共闘は無く、ひじょうに厳しい戦いになります。
その代わりにこの段階でエヴリーヌがPTに参加します。…それでもきついんだろうなぁ(;´Д`)

逆に第二章で周辺国と協調路線を選んで、「海雪の間」へ侵攻すると即光ルート入り。
この場合は天使モナルカと全く敵対してないので、楔の塔で助ける形で仲間入りします。

メインの正史ルートと傍流の光闇ルートの分岐では…私の選択肢の例で行くと
第二章、リウイが周辺諸国との協調路線を選ぶ。

第二章、モナルカの滝へ侵攻。受け取った短剣を渡して平和的に立ち退いてもらう。

第五章、楔の塔を登ってる最中にいる見張りの守護騎士との戦闘を避けて迂回。
↓     ※倒してしまうと、すぐに傍流・闇ルート入り。
第五章、楔の塔の最上階で中立維持を選択。
↓     ※挑戦を選ぶと、すぐに傍流・光ルート入りだったかな。
第五章、ヴェルニアの楼で
ファーミシルスを助けに行く → 正史ルート確定。
先を急ぐ → 傍流・光ルート確定。

こんな感じです。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。