SSブログ

2023.7.15 雑記。 [徒然と]

ここ3か月くらい立て続けに社内クレームの対応に追われていて
ウンザリしている今日この頃です。

まぁ社内で収まっているミスなので良いのだけど、その対応・対策が面倒くさくて
通常業務に影響出てるのが なんともはや(;´Д`)

ここ数日で急に暑くなってきたしで、肉体的にも疲れが出てきているので踏ん張りどころです(;´Д`)


■「JaneStyle」が使えなくなった■
先週の夜勤中に急に繋がらなくなって、アップデートしたらTalkとかいう専用ブラウザに変わっちゃったね。

調べた結果、今では「ChMate」を使用しています。
使用前に板設定が必要なだけで、今現在は問題なく使えている感じです。

板設定というのは5chやBBSピンクの板URLをどこから拾ってきて登録するだけです。

スマホ版はそれで良かったのだけど、「ChMate」はPC版がなかったので
PC上でアンドロイドアプリを動かせるソフト「BlueStacks」を入れて起動しています。
BlueStacks で ChMate を起動する.jpg
調べたらすぐに出てきたので、おそらく簡単に移行できるんじゃないかと。(書き込めるかどうかは試してない)

ChMate側でもちゃんと、レスを読み込めるようになったしね。
最初は板と板名とレス数だけだった。

で、専ブラとは話が変わるのだけど、「え? イリュージョン終わり??」ってことの方に衝撃(;´Д`)

え? マジで? めっちゃ売れていると思っていたんだけど(;´Д`A
開発費の高騰なのかな…


■フロストパンク■
Steamの夏セールで購入しました。

サバイバル性が強いタイトルだと聞いていたのだけど、なかなか凄まじいですね(;´Д`A

初めて「新しい家」シナリオをクリアした時は、200人居た住人が30人まで減ってギリギリでした。
その日の夜、減っていく住人を夢に見て、ドッと疲れてしまいました・゚・(ノД`)・゚・

まぁ夢にまで見てしまうほど、ギリギリの戦いをしていたので
ゲームの製作陣からすると、私はいいお客さんだったのではないかと思います( ´∀`)q

現在は「新しい家」、「聖櫃」、「難民」、「ウィンターホームの滅亡」までクリア。
クリアとは言ってもノーマルエンド的なものですが。

ネットで調べて出てくる攻略記事の内容を参考にしているけれど、なかなかたどり着け無さそう。
最後のシナリオの「ウィンターホームの滅亡」ってのが前半戦が特にきつくて
「希望」が足りずに5回くらいはやり直しましたよ(;´Д`A

信仰の力、恐るべし(;´Д`)ハァハァ

4つのシナリオをクリアする頃になるとゲームシステムを把握できているので
今からもう一度やれば、もっと上手くやれそうだけど、やっぱり自転車操業的な
ゲーム設計はしんどいかなと思いました。

基本的に私は、物資を全部揃えてから動き出すタイプだから、こういうのは凄く難しかったです。
難易度ノーマルでも この難しさだから、このゲームやばいよ(;´Д`A

でも中毒性はあったね。

いや、中毒性というよりかは「救いたい」という気持ちが強かったのかも( ´∀`)q


■ドラクエ10オンライン■
現在バージョン3まで進めました。
20230707-1828_668493853.jpg
バージョン3は竜族の話みたいですね。

もともとアストルティアの世界に竜族は住んでいたけれど、新天地を求めて大多数は異世界へ移住し
残された竜族の末裔はひっそりと山奥に住んでいるそうな。

その竜族が移住した異世界へ行く用事があるので、旅をしている途中だけど
5つの領域に分断されていて、やっとその領域の一つが繋がったところです( ´∀`)q
20230715-0037_669283873.jpg
ちなみにメイン職業は「魔法使い」で、サポート仲間は「賢者」で登録しています。

でも今、一番熱いのは戦士ですかね( p´∀`)q

戦士の安心感が凄い。キャラ作成時の二人目は「僧侶」メインで育成しているので
戦士が片手剣+盾装備の「かばう」行動しながら操作していると、めっちゃ安定するね。

もっと欲を言えば両手武器に振るポイントさえあれば・゚・(ノД`)・゚・

あ、あとエステラたん可愛いっすね( p´∀`)q
エステラと氷の試練.jpg
一緒に行程を歩んでくれているのが とても良いですね


今日はこのくらいで。

nice!(0)  コメント(0) 

2023.5.22 雑記。 [徒然と]

連休が終わったと思ったら、もう5月も下旬に入っていましたね( ´∀`)

ちなみに連休中はモンハン・サンブレイクのアップデートがあったので、数か月ぶりにプレイしていました。
重ね着を得るために、面倒なクエをやった記憶が.jpg
下の重ね着だったかな、入手するイベントクエでめっちゃイライラした記憶ががががが(;´Д`)

あ、でも、久しぶりにプレイしても 盾斧だけは やり込んでいたのか、動きに支障はなかったですね( ´∀`)q

敵がひっくり返ったら「形態変化前進」で位置合わせして、超高撃つとかは勝手に指が動きましたね( p´∀`)q

盾斧ばかりだと同じ事の繰り返しなので、最近は太刀やランスを練習しています。

太刀は「剛・気刃斬り」と「威合」が追加されてからイメージが変わりました。
特殊納刀がずっと合わなかったんだよね(;´Д`)

よくよく考えてみると、盾斧の超高出力属性解放斬りも一撃に重点を置いたものだし、
冰気+チャージマスター威合と似てるね( ´∀`)q なんだか馴染むわけだ

ランスは新しく追加された百竜の「盾撃竜珠」が面白いですね( ´∀`)

ただし両方ともに共通しているのは、太刀もランスもコントローラーのボタン押す頻度が高いなって印象。
太刀はZR酷使だけど、ランスはまんべんなく押すね(;´Д`A


■ソニーのモニターヘッドホン「MDR-MV1」■
発売前に評判が良かったので購入してみたので、「MDR-1A」との比較でも。



2023年5月に新発売の「MDR-MV1」はモニターヘッドホンらしくて、
「モニター」と付くように正確な音の再生に重点を置いたものだそうです。

スピーカーにも、モニタースピーカーっていうのがあるとおり、その系統かなと。
(実はよく分かっていないけど、雰囲気でそんな感じかなと)

で、音質そのものはというと、正直あんまり1Aと変わらないかなっていうのが第一印象でしたね(;´Д`)

正直、最初は購入したのは勿体なかったかもと思っていました。
でも しばらく聴いていると違いが出てきました。

「MDR-MV1」の特長
1.耳が蒸れない(蒸れにくい)。
2.MP3を聴いた時に音の分離に明らかに差が出ていた。

「MDR-1A」との違いは こんなところでした。

直接的な音質とは関係ないけれど、半開放型だからなのか
耳が蒸れないので長時間付けていても問題ないというのが一番良かったですね。

2番目に挙げたのは圧縮音楽データの再生時の解像度がとてもよくなった感じがします。

高いヘッドホンで、ハイレゾを聴くと、もっと良く聴こえるのかなと思っていたのだけど
元々音質がいいヘッドホンの「MDR-1A」とモニターヘッドホンの「MDR-MV1」だと
明確な差は感じられませんでしたね。

ハイレゾだから元々、音が分離されていて差が出にくいのだと考えています。

他、よく聞いていた「音の距離感」とかも、差はあるのかも?って程度かな。


音の分離がちゃんとしているので、これまでイマイチに聴こえていたCDなんかは
改めて聴いてみると差が出るかもしれないですね( ´∀`)

実際、私の場合だと電気式華憐音楽集団の音楽CDである「Detonator」と「Carnaval the Abyss」で
音が合うようになった印象です。

デンカレを聴いていた人としては、「デトネーター」と「カーニバル」で音作りが変わったのか
低音の響きなんかがガックリと落ちたように聴こえていたんだけど、スピーカーやヘッドホンを変えてみると
イマイチな調整だったカーニバルもちゃんと聴こえるようになってきました。

ミックスとか最終調整する人が変わったのか、機材を変えたのかって感じで最終形態である
商品の品質が変化したって感じなのかな。

特にモニターヘッドホンである「MDR-MV1」でカーニバルを聴くと、すごくバランスよく聴こえるんです。
逆に言えばモニターヘッドホンやモニタースピーカーを使わないと音質が落ちたように聴こえる調整って
どんだけ繊細なのよって感じもしますがね(;´Д`A

音とか耳とか、ヘッドホンとかで感じ方に違いがあって、不思議なものですなぁ( ´∀`)


きょうはこのくらいで。


nice!(0)  コメント(2) 

2023.5.1 雑記。 [徒然と]

黄金週間に突入! ってことで、自堕落な生活に入りました。

連休に入る直前がちょうど商業ゲームの発売日だったので、
少しずつ崩してはいるんだけど、一作目に選んだ「ソープランドのはっしゃくさま」が
思いのほかボリュームがあって、なかなか終わりません(;´Д`A

オカルト的な物語というのはゲーム紹介で知っていたけれど、
物理的なものではなく、心霊的なオカルトな感じで怖いですね(;´Д`)ハァハァ

見える子ちゃんを思い出しちゃったぜ(;´Д`)

まだシーン回想が半分も埋まっていないので、これからも結構ありそうだなぁ。
ちなみにアレ的にはタイトルのわりに要素は薄いなという印象。

ホラーが気になるから集中できないってのもあるんだろうけど、
今のところ卑語は無修正なんだけど「珍宝」が無いんだが(;´Д`)

あのビジュアルでちょっとありえない印象。

他、購入した商業ゲームは「天使☆騒々 RE-BOOT!」と
追加で購入した「アマカノ2本編プラス」あたり。

アマカノ2+は卑語の評判がいいとか聞いたので衝動買いしちゃいました。

( '-').oO(似たような話を聞いて購入した「廃村少女」を未だに積んでいるんだけどね・・・)

連休中にはなんとか一本だけでも手を付けたいところです。


■「ステーキ皿」を購入■
皿というか鉄板ですね。小判型のやつ。
ガストとかに行くと、ハンバーグが鉄板に載ってくるやつです。

常々思っていたのだけど、ネットでおいしいステーキの焼き方を調べたりして
家庭でステーキを焼いたとしても結局は覚めちゃうんだよね。

フライパンから皿に移して、ご飯を用意して、テーブルに運んで、テレビを付けて
いざ食べようと思ったら冷えるまではいかないけれど、生暖かくなってる。

アルミホイルで熱を逃がさないようにとかもネットには書いてあったのだけど、
そうするくらいなら、素直に冷めないように鉄板の上に置けばいいのでは?と考えて
ステーキ皿を購入した流れです。

一応こだわったのは、少々高くても日本製のステーキ皿ってところです。

選んだのはこれ。

ただしハンドルが無いので別途購入することになりました。

ちょっと使用前から萎えちゃったのだけど、ステーキ皿の効果はすごかったですね( p´∀`)q

私の場合はコンロでフライパンで肉を焼く横で、隣のコンロでステーキ皿を温めておくやり方です。
というかこれが一般的なのかな。一度ステーキ皿でそのまま焼いたのだけど、いっぱい油がはねて
掃除するのが面倒だったぜ(;´Д`)

肉の焼き方は強火で何分とか色々とネットにあったのだけど、しょせんは分厚い肉。
表面に軽く焦げ目がついて、半分くらいまで火が通ったら弱火と、裏返して焼くだけでOK。

むしろ強火弱火の時間ってよりも、焼く前に冷蔵庫からだして10分~20分くらい放置して
常温に戻してから焼く方が重要だと考えています。

肉が冷えたままだと、ネットに書いてある時間を守っても火の通り方が均一じゃないしね。
分厚いところは内部が冷えたままで、余計に火が通らず、他の場所が焦げちゃうし。

焼けたら温めておいたステーキ皿の上に移し替えて、食事の用意です。
火元から放しても、ステーキ皿鉄板は熱いので、放熱で肉を温め続ける状態。

昨日も食べたのだけど、外よりもむしろ肉の内部の方が熱々で美味しかったです( ´∀`)q
あ、お肉+モヤシというシンプルな組み合わせで、タレはゆずポンで食べました。

ちなみに24cm皿を購入したのだけど、付け合わせにソーセージとかモヤシを乗せることを考えると
24cm小判型は小さいです。素直に30cmくらいのものを購入すればよかったと思いました(;´Д`A


今日はこのくらいで。

nice!(0)  コメント(1) 

2023.3.31 雑記。 [徒然と]

本日は体調不良で9:30に退社、16:30くらいまで寝込んでいました。

帰宅時の体温が35.1度だったので、低体温による身体の不活性化で胃や お腹が痛かったり、
同時に低血糖みたいな状態になって顔が真っ青、指先の震えが併発して散々な一日でしたよ(;´Д`)

立ってるだけなのに平均台の上で、ずっとバランスを取って立ってるような感じでした。
(気を抜くと倒れる状態=普通ではない)

寝起き後からは ぼーっとしながらユーチューブを見て、外に出るのも億劫だったので宅配ピザで晩御飯です。

たまたま見かけた動画で、とても良かったのがこれです。

上達具合、上達にかかる時間の割合を解説した動画で、なるほどなと目からウロコでした( p´∀`)q

モンハンライズはスイッチ版とPC版で1000時間くらいプレイしていたんだけど
去年の年末くらいから、これ以上の上達は見込め無さそうだったのでプレイを止めていたのだけど
実感として上達感を得るには、このくらいの時間を掛けないとダメなんだなと分かりやすかったです。

で、ここがポイントなのだけど、逆に言えばこの「べき乗則」で行けば、少しの時間で結果が出なくても
10000時間を掛けて試行錯誤しながら続ければ、結果が出てくるという意味でもあって
先行きの見えない未来に、一筋の光が見えた気がしますねv(`∀´v)

これからまだまだ時間のある若い人には、是非に見てもらいたい動画です。


■2023.3.31の新作■
今月は二本購入しました。
エルフェンキング https://www.lune-soft.jp/game/25111
リアルエロゲシチュエーション!DT https://j-studio.net/reaero_dt/

ルネの定番はともかくとして、リアル~の方はH×3あたりで積んでいたなと思い出しました。
二人攻略して、最後の三人目のお隣の幼なじみで止まってた気がする。

積み消化したいところなのだけど、無理にするべきものでもないと考えることにしました。

別に雑誌社の感想書くライターでも無いわけだしね。
興味がなければ無視して次に進むのがいいなと最近は割り切ることにしました。

その点でライターという職種は、書けない時は本当に書けなくなるんだろうなと間接的に感じられたわけです。


■音楽再生プレイヤーソフト■
最近は「JRiver Media Center」ではなくて、「TuneBrowser」というのを使っています。

CD音源からの取り込みは選択肢が広い「JRiver Media Center」を使っているのだけど
音楽再生という点で言えば「TuneBrowser」の方が、素直に音が再生されてお気に入りです。

JRの方は色々と触れる分、下手に触って逆に音がおかしくなったりするので
それよりかはフラットに再生されるTuneBrowserの方が良いと考えるようになったからです。

独自のシステムで音を鳴らしているそうで、同じフラット設定でもJRと音が全然違いますね。
もちろんフラットで聴くならTuneBrowserの方が綺麗に音が出てよい感じです。

ちなみにTuneBrowserはフリーソフトとしてお試しで使用できます。
その場合は登録曲数に限界があるので、それより先は有料版となるわけです。

有料版は3000円程度で、値段だけ聴くと個人製作の音楽プレイヤーソフトに高くない?って気がしたのだけど
開発者曰く「普通の音楽CDアルバム一枚分の価格設定にした」という文面を読んで

あ、たしかにそうだ。CD一枚分なら別に高くはないな。

って考えて有料版にアップグレードしました。

ちなみにイコライザー機能はついていないので、自分で導入する必要があります。

「VST3プラグイン」というのがそれで、私の場合は「TDR Nova」というフリーのやつを入れています。
https://www.tokyodawn.net/tdr-nova/

使い方の説明はここのサイトを参考に。
https://signyamo.blog/tdr-nova/

通常のイコライザーよりも多機能で逆に使いこなすのが難しいかも。
というかフラット再生でも全く問題ない音質になっているので、変にVST3プラグインを入れる必要は無いかも。

ちなみにDSDファイルはフィルタを掛けられないみたいで音楽プレイヤー側で表示色が暗転していました。


あ、DSDファイルで思い出したのだけど、通常のハイレゾflacの方式と違い、
空気感を含んだ録音が得意みたいで、特に生音、生演奏が主体になりがちで
あまりそういう音楽データはクラシックのジャンル以外では販売されていないのだけど
こちら側でもそういう音楽データを販売されているところがあるの発見しましたよ( p´∀`)q

TVアニメ「WHITE ALBUM2」VOCAL COLLECTION (DSD 2.8MHz/1bit)
https://mora.jp/package/43000011/4538182567906_HD/

音楽に強いところだけど、まさかDSD版があったとは( p´∀`)p
曲の中では「Twinkle Snow '13」が一番ハイレゾ感を感じましたね。

私のアンプはAI-503で、ヘッドホン部分はL/Rグランドセパレート駆動らしいので
それ用に用意した4極ヘッドホンで聴くと本当にやばかったです。

音が耳からではなく、頭の中から鳴っているんですよ。特に高音。
だから耳疲れしない。むしろ気持ちよくて寝ちゃうくらいです。

うん、ハイレゾっていうのはアンプとスピーカーやヘッドホンの他に、音源自体も
ちゃんとハイレゾじゃないとダメなんだなと、それらがすべて揃って初めて成立するんだなと思いました。

そしてそれがソニーがオーディオ高級路線で成功している点でもあるんだろうね。


今日はこのくらいで。

nice!(0)  コメント(0) 

2023.3.27 雑記。 [徒然と]

世の中ではライザのアトリエ3が発売されたみたいですが、私の時間軸では
やっとライザ2のプレイを開始したところです(;´Д`A

PS5の高解像、高速読み込みでプレイしたくて2年くらい寝かせていたのもあるのだけど
実際にPS5でライザ2をプレイ開始すると やっぱりボタン配置の「〇×」、「×〇」の逆配置が気持ち悪くて
結局、Steam版でボタン配置を変えて最初からやり直しました。

まぁ開始20分くらいだったし、このタイミングならいいかなと。
そういうわけでライザ3もSteam版の購入になるのかな。

Steam版ライザ3では、「被写界深度」っていう項目が問題になってるみたいで
全体的にボヤけが強いみたいですね。

ライザ2でも同じ項目があって、これをONにすると背景がボヤけるので私は切っていました。
PS5版のライザ2だと標準で切っているの設定なのかな。

PS5→Steam版をプレイした時に、4Kなのに何この解像度!? って驚いたものです。

この被写界深度ってのは遠くにあるものは人間の視覚的にぼやけるもので、アナログ的な表現なんだけど
ハッキリしない映像になるので苦手なんだよね。

アナログカメラで被写体に合わせてピント合わせたら、ピントに合っていない背景のものはボヤけるのと一緒。
今の世代だとデジカメ世代なので、違和感もあるだろうし、私も違和感がありました。

デジカメの基本設定は、撮影時に被写体すべてにオートフォーカスでピントを合わせるので
全面綺麗に撮影できる分、平面的になりがち。

4K映像のHDRの動画とか見てると、とてつもなく綺麗だけど、すべてCGに見えるのは
この被写界深度がOFFになってるからなんだろうね。

ああ、これ、ゲームで見たやつだと。
だから実際のリアルの映像でも、逆にCGっぽく見えちゃうやつ。

で、それらを補正するフィルターとして被写界深度設定があるんだろうけど、フィルターの設定が甘くて
逆にボヤけが強すぎて解像度が落ちたように感じちゃうんだよね。

うん、フィルターが強すぎるんだと思うよ。
人間の視力はもっと良くて、もっと遠くまで見通せるはずなんだよ。

ゲーム内推定10m程度離れた程度では視界は ぼやけないのですよ。

これモンハンライズでも同じ項目があった気がしたけれど、その時もOFFにしてた気がします。
単純に画面が汚く見えたしね。でも視界が狭まるやつはONにしてました。
(左右が少し暗くなるやつです。意外と臨場感が出て、この設定、すごく良かったです)

~~~

(追記)

この齟齬を色々と考えていたんだけど、そもそも勘違いしていました。
視野とか距離とかではないと。視点の問題なのだと。

被写界深度をONにしたSSを撮影してきたけれど、これです。
被写界深度ONの設定で見た景色.jpg
近くの者ははっきりと。遠くのものはピントが合わずにボヤけると。

ここで今、自分で記事を書きながら やっと気づいたのだけど、
そもそもプレイヤーが見ているのは、キャラクターを通した背景であって
キャラクターの後ろから、神の視点で見ている景色ではないというところ。

このライザ2のタイトル画面だと、ライザは柵に腕を預けて、街の広場を見てる。
街の広場に視点を合わせているので、背景の広場はハッキリ見えるはずだけど、
被写界深度の設定ではモニタ外の神の視点で見ているので距離感が違うのだと。

感覚的なものなんだろうけど、
ライザが見ている視点だから、ライザの周囲の風景がハッキリ見える。
プレイヤーが外からライザを(ハッキリ)見て、さらにその後ろの風景を見るからボヤける。

そうだったのですよ。被写界深度の設定は「一人称視点」に合わせて
フィルターを掛けないからおかしかったのですよ。

やっと納得できる答えが見つかった気がします。

~~~

あ、そうだ、モンハンライズのコントローラー設定の記事にアクセスがあったので調べておきました。
どうやらSteamのコントローラー設定の画面が変わったみたいですね。

前に設定した時から触ってないので、そのままSS撮影して貼っておきます。

プロコンのボタン配置はこんなものかな。
モンハンライズコントローラー1.jpg

ジャイロは弓のエイムで使うので。ジョイスティックとして使用する
モンハンライズコントローラー2.jpg

なるべく自分の感触で、スイッチ版に近づこうとした設定にしています。でもちょっとズレるんだよななぁ
モンハンライズコントローラー3.jpg
ジャイロ有効化ボタンは左トリガーに。弓の場合はエイムするボタンだしね。

この辺は何も触ってないはず。
モンハンライズコントローラー4.jpg

ちなみにライザ2のコントローラー設定は〇×を逆にした設定にしただけです。
ゲーム内のキーコンフィグでは、

〇を調べる・話すボタン
×をスイング
□をジャンプ
△をメニューボタンにしました。

□と×でジャンプ、スイングを入れ替えにしたのは、ドラクエ10オンラインのコントローラー設定に近づけるためです。
私のドラクエ10オンライン設定だと□がジャンプなのだよ( ´∀`)

ほんとは×でジャンプさせたかった。でもキャンセルとジャンプが一緒にできなかったのでこうなった感じです。


■ステラリス DLC「ファーストコンタクト」■
新しい起源「復讐」で、ドノーマル難易度、鉄人モードで一周クリア。
外交を使ってイベントで追い詰める?やり方で復讐が出来なかったのが心残りです。

難易度が標準だと、さすがにぬるかったしね。普通に倒しちゃったよ(;´Д`)
ファーストコンタクト導入後のバニラでプレイ.jpg

というか、普通に便利で強くなりそうな国是を揃えると出力すごいね。
今回は民主制、物質主義+狂平等。国是を「議会制」+「自由の灯台」。追加で「効率的官僚制度」。
特性は付け忘れたので無し。

いつもは起源「残党」、「天上帝国(君主制で精神・平和・排他)」、国是は「内向きの成熟」+「哲人王」、
特性に「高徳」+「賢明」+「伝統的」+「非順応性」+「鈍い繁殖者」。

長生きで経験を早く積み、高レベルリーダーを有するが、長生きが故に子孫が増えにくく
自分の母星から出たがらないという構成。うん、縛りプレイみたいになってるけれどコレがいいんですよ。

NSC2 Season7 込みだけど、難易度大将までなら、よっぽど立地が悪くない限りはギリ行ける感じ。
でも しんどいので普段は難易度 准将あたりで遊んでいます。

別に最強最速、最高出力を目指してるわけじゃないしね。
自分が決めたロールプレイの範囲内で勝利を狙えれば満足なわけで、
勝つために自分のロールプレイを曲げてまではいいかなって感じです。

あ、ちなみに内向きの成熟を使う時は、ハイパーレーンの密度を過疎にして
ゲートウェイやワームホールの数は少なめにします。守りにくくなるしね( ´∀`)そのくらいは許して

今回は天上帝国ではなくて、民主制の統治形態でやったので、銀河共同体とか連邦を使ってみました。
…すごく楽だね( ´∀`) いつもの すべてが敵にまわる可能性のあるゲーム展開じゃなくてビックリした。

鉄人モードなので実績も頑張って狙ってみました。達成率は 65/163 で39%というところ。 
統治形態に狂平等だったので、銀河皇帝就任はゲームが終わる2500年の直前に。
連邦も頑張って5まで上げました。連邦のレベル上げが一番時間が掛かった気がします。


今日はこのくらいで。



(追記2)

オマケでもう一度、自分の中で整理したいので。

被写界深度の設定ON
被写界深度ONの設定で見た景色.jpg
モニタ外からゲーム世界を見ている。手前にキャラクターが居るので、
キャラクターにピントを合わせていて、その背景に広がる景色はボヤける。

被写界深度の設定OFF
被写界深度OFFの設定で見た景色.jpg
すべてにピントが合わされていて、均一に表示される。綺麗だけど平面的で嘘(CG)くさい。

私が考える被写界深度の設定(一人称視点で考える)
被写界深度ONの設定で見た景色_矢印.jpg
ライザを通して見える景色で考える。ライザは広場を見ているので、広場にはピントが合っている。
広場の周囲は視野の関係上ボヤける。
ちなみにタオはライザより後ろにいるので、距離が離れているのでボヤける。

こういう風に表示されたら自然になりそう。
私が考える被写界深度の正しい用法.jpg
被写界深度の設定ON、OFFを切り抜いてレイヤー合わせてで合成しました。
(一個上の画像の広場の赤丸部分を被写界深度の設定OFFの画像に貼りました)

強引に合わせたので流れる雲の形が合っておらず、不自然な部分もあるけれど、
なんかこっちの方が自然な感じがしませんか?( ´∀`)スッキリ


nice!(0)  コメント(0)